マボロシ@FAB

2002年5月3日
ファブゥー。
照明きつくて、トラワンマンの時には散々な目に遭った思い出のあるハコ
(苦笑)

秘密楽団「マボロシ」
お目当ては、ドラマー上床 武 氏。
この秘密楽団「マボロシ」なる集団
劇団★新幹線の舞台「天保十二年のシェイクスピア」でバックバンド努めた集団

正直・・・・「遊びじゃぁん」と思ってました

今日のライヴは予備知識何もなし!!舞台の方も見に行かなかったしぃ
他のメンバーがどんな人達かも、まったく知らずに参加
もちろん楽曲すら知らない
FABのチラシにてメンバーの顔知るぐらいでしたから・・
それがさぁ、ベースは「ex,
44MAGNUMのヨシロウさん」だぁー!!
(後でネットで調べた・・・どっかで見た顔だと思った、JOEぉぉお)

Vo、TAKI
g、岡崎 司
b、高橋 ヨシロウ
dr、上床 武

ヴォーカル・・全然知らない。
ギター・・・新幹線の専属の音作人らしい(?)
ベース・・JOEくんと一緒にバンドしてた人
ドラム・・Ex,VDC

鳥肌絶ちました。
あまりにも、上床氏が変わってなかったから
もう思わず「・・・うわぁ(感涙)」目頭熱くなりましたもん!
相変わらずタンクトップ(黒)にGパンの出で立ち(笑)
タムの音にバスドラの音
「これこれッ」もう楽曲知らないプレッシャーの様なモノだとか
お構いもなく(笑)
ヴォーカルさんのお声がこれまた良いのですわ
聞き取りやすく、力量バッチリ★
どこかのヴォーカルが・・
「歌のウマイ・ヘタはバンドには関係ない!!」なんて言ってましたがぁ

「いやいや関係あるよ」(笑)

安心して見てられます、乗れます!
ねぇーだって、両脇を大御所がプレイしてるんですよぉ!!
それに負けない歌声!見事。
にしても、最初ギターが臭かったんですよぉー(自分の嫌いなギター音)
しかも、よくよく見てると、あるギタリストと姿かぶるカブル(笑)
ボサボサの金髪にキュィーンキュィーンならす、臭いギター
・・・・・ハタ(笑)
何だかお茶目な所も似てる気がする・・。

このライヴのコンセプト&秘密楽団「マボロシ」は
・・「天保十二年のシェイクスピア」
このお芝居を見ていないと、解らないライヴとなりまして(汗)
最初のお断りのサイ
「天保見てない人には解らないねぇー・・・見てない人、手上げてぇ」
・・・っと(大汗)
・・・・・手上げませんでした(苦笑)
だってだって皆々様、手上げない(号泣)
どうせどうせッ愛情薄いやい(・・・後悔)
舞台の音響は全て生でやったそうです。
効果音も役者サンのタイミング似合わせて、スタートしたり
なので取ってもタイミングが難しく気を使ったとかっ
それがタイトルも無い短い曲
「ポチャン」とかとか(・・・「ポチャン」お気に入り!)
とにかく、劇中に使われた音(・・曲)をならべるコーナー
その公演中のエピソード
(・・ターがスティック落とした話やら)
・・・見に行けば良かった・・・・・
話聞いてると面白いッッッ
ストーリーはまったく解らないんですけど、音とか曲とか
雰囲気が取っても良いんですもん。
DVDがでるらしいので、ソレ拝見決定★
笑いが耐えないライヴでしたよ
それに「こんな爆音曲、劇中で使ったのか!?」なんて曲もあるし
途中でターを見るのも忘れて、ノリノリっす


ターの話
上床ぉぉぉ
やっぱり一番スキなドラマーです!
彼のドラムプレースタイル大スキです!!
タムの音バスドラの音・・・・染みます
何だか昔と比べてはいけない。なんて思うけども・・・
VDCの時の音より良いよ。
気のせい!?久々だから??
生き生きしてる感じがする・・・それが音にもでてる
すんげぇー楽しそうなの!!
ビックリしちゃうほど、笑顔でニコニコもあったけど、
オーラが違うの
「楽しいぞぉぉぉ」ってのが、シンバル叩く動作とか、
勢いとか全てひっくるめて、楽しいの。
癒された・・本当にライヴの楽しさってこういうのだぁって実感
やっぱりステージに立つ側の勢いってオーディエンスに伝染する
伝染した勢いは会場を包む・・実感
最後のコールアンドレスポンスのすばらしいコト
自分は楽曲知らないから一緒に唱うこと出来なかったけど
・・・良かったぁぁ
非常に満足
たとえ、ターのお声が聴けなくても、バスドラの音が
全て物語ってる
そうそうあの音が彼の音で彼の表現方法

大スキじゃ!!
ライヴ後しっかりCDゲット★
一言付け足すなら
「芝居見てから、参加すべきだった」とっ・・・。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索