何しに行くんだろう?@ロフト
2002年5月29日電車に乗りながら窓越し眺めてたら、めっちゃ綺麗だった夕焼け
・・・・フッと「何しに新宿行くんだろう?」なんて思って見た
・・・重傷である。
新宿ついたのが・・・・6時会場の5分前
根性は無い、のんびり向かう
・・新宿は嫌いだねぇ、なんか空気悪いってか合わない。
会場について(遅刻)バーカウンターにいたら・・・誰もいやしない(笑)
番号悪いのに即入場。
最前取れる位だったけど、あんまり興味なく
ライヴ前に購入したART-SCHOOLの「シャルロットe.p.」の歌詞カード見たかったので
明るいところでボー。
「オレンジメカニック」
名前はいろんな所で見てたけども初拝見
名前しか知らなかったので、ヴォーカルさんが女の人だとは思って無くて
ちょっとビックリ。
音は私が好む感じのギターだし、なかなか面白かったなぁ
女の子ヴォーカルのバンドで「なかなか」ってモノに余りあったコト
無かったんで新鮮だった
「女の子でもこんなギター奏でるバンドの子いるんだぁ」って
関心ばっかりしてた。
「GITANE」
なんだかんだ言って良く知ってるバンド!?・・・ユニット!?
なんて言って良いか解らないけど
男2、女1のグループ
何だかバンドって感じはしないんだなぁー。
サンプリングが入る曲と入らない曲・・・ってあったのはメリハリが面白かったけど
ギターは苦手な感じ
ああ言うギターソロするなら、もっと長めに・・って言いたくなるッス
以外に女性ボーカルと言えども聞き難くは無かったけど
・・・女性ヴォーカルに慣れてないんで「フーン」
男性ファンが多かったのも、ココかな??
「THE TRANSFORMER」(お目当て)
かなり間が空いた今回のライヴ
以外にその空いた時間が耐えられてしまった自分
「会いたぁい」って思う回数すら無かった様な??
逆に「会いたいのか?」って自分に聞き返す感じ(苦笑)
SEは前回も良かったし、今回も多少「しつこいかなぁ」と思ったけど
やっぱり「ドキドキ」する感じはああ言うSEじゃなきゃ!って思う
昔と今を比べるのもなんだけど・・・オトチがでてきた瞬間から
「ワァー」ってならないのが、なんか寂しい。
久々に見た俊クンは何だかモンチッチに見えたのは気のせい!?(笑)
頭がそんな感じ・・・・ありゃイラストで書こう!と思っても描けないわぁ
信サン・・・かなり後方から見ていたし視力悪目なので気にもせず
直志・・・・思わずステージに上がった彼を見て・・
「生きてた・・・・」ご無沙汰です、元気そうで何より
セットリストがドウ!?とかは余り気にならない程、間とか流れとか
良かったです。
「黒いビルと滲んだ空」なんて、記憶にない程ライヴで聞いた思い出が無い程ですから
嬉しかったし・・・・ジワァーっとネ
やっぱり他のライヴ見てても違うんだなぁって思った
どんなに「楽しいぃぃッ」ってリズムに乗って遊んでても
汗がジワァ〜リって・・・・・無かった気がする
どっかで「楽しい」って思ってても、何か線引いていたのかな??
トラライヴでは、ジワァ〜リッってあるんだよね。
どんなに乗り気な感覚で見て無くても・・・不思議だわ
今回のライヴ・・・久々に叫びたい!って思った程だった
実際に本当に久々声も出たし拳も強く握ってた
・・・自分が一番驚いた(笑)
何より信サンを拝見できる余裕とやらが出来た・・
今日のアノ信サンはスキだ。
いつも見てるステージ上での信サンだッ
・・・・前回のデセオライヴはやっぱり論外だわ、あんな感じはもう味わいたくない。
新曲やったんだけど・・・
自分の中で「この曲の様なモノ提示されたら・・・引く」って
思った楽曲ではなく・・・次に期待出来る新曲
いきなりベースからイントロ入ったときは・・・「カバー曲!?」
って思ってしまう程のインパクト★
ライヴ映えする楽曲に仕上がってたけど、アノ曲とアノ曲を
ミックスした様な感じに聞こえしまった自分は
・・・耳が可笑しいか、何かまがってる?(笑)
そうそうやっぱり後方で見てるとライヴ中お喋り多いのよね
それは宿命見たいなモノだし、その場にいる時点から覚悟してたけど
ライヴ中の他のバンドファンからのトラフォ批評が面白かった(笑)
ちなみに「ヴィジュアル系じゃん」と表され・・
「Happy Days・・・」では「良かった次ヴァラードだっ」と空喜びし
(・・・爆音で相当メイってた様子)
「いやここからドッン!かも(笑)」と和やかに話してる所で
ドッン!!(爆音)
・・・・・大笑<オイラ
ライヴ中こんな話に耳傾けてる辺りがマダマダ、本腰入れて見てない
ってのがバレバレかしら??
「次は前行こうぉぉ」って思えたのは良い兆し★
楽しかったですよ、久々に
・・・でもまだ「見てる」って他人行儀な感じ。
「タイムスリップランデヴー」
実は楽しみにしてました、ベスト購入したんだけど余り聞いてないし
CDでシックリ来ないのにライヴは如何なモノかと
・・・ワンマン参加するかしないかは、今日決めよう
そんな意気込み。
トリだったんだけど、トラの終わった後のフロアーの民族大移動はすばらしかった(笑)
・・・・見事にフロアーがらがら。
主催者、トリの順番間違いでは無い!?って位
予想はついてたけどね、こうなるの(笑)
前、見た時も・・・最前にしか客がいなかったし。
前見たときは(だいぶ前)楽曲知らなかったし、ウンともスッンとも
だったんだけど、知識があると面白かった。
やって欲しいなぁと思った曲が沢山で面白かったし
逆にフロアーにスペースがあると自由だからリズムの取り方とか
自由で良いし。
ベースがアルバムで聞くよりいい感じ、指引きベースの音はたまらなくスキ。
アンコールがあったんだけど
そのアンコールでの「四丁目カフェで会いましょう」
・・・・・聴けてよかったぁーーーー!!
感動っす感動。
ありがとうリクしてくれたクリンゴンのドラムさん!!(サポート)
その人に感謝したいぐらい嬉しかったぁぁ
ウーン・・・・ワンマン行こう(決心)
文章でも言葉でも「見てる」って感じはマダ消えない
・・・・次回、次回。
次回に繋がるような面白い繋がりを提供していただきました
面白かったしね・・・そんなライヴでした
次は「参加」を目指そう。
・・・・フッと「何しに新宿行くんだろう?」なんて思って見た
・・・重傷である。
新宿ついたのが・・・・6時会場の5分前
根性は無い、のんびり向かう
・・新宿は嫌いだねぇ、なんか空気悪いってか合わない。
会場について(遅刻)バーカウンターにいたら・・・誰もいやしない(笑)
番号悪いのに即入場。
最前取れる位だったけど、あんまり興味なく
ライヴ前に購入したART-SCHOOLの「シャルロットe.p.」の歌詞カード見たかったので
明るいところでボー。
「オレンジメカニック」
名前はいろんな所で見てたけども初拝見
名前しか知らなかったので、ヴォーカルさんが女の人だとは思って無くて
ちょっとビックリ。
音は私が好む感じのギターだし、なかなか面白かったなぁ
女の子ヴォーカルのバンドで「なかなか」ってモノに余りあったコト
無かったんで新鮮だった
「女の子でもこんなギター奏でるバンドの子いるんだぁ」って
関心ばっかりしてた。
「GITANE」
なんだかんだ言って良く知ってるバンド!?・・・ユニット!?
なんて言って良いか解らないけど
男2、女1のグループ
何だかバンドって感じはしないんだなぁー。
サンプリングが入る曲と入らない曲・・・ってあったのはメリハリが面白かったけど
ギターは苦手な感じ
ああ言うギターソロするなら、もっと長めに・・って言いたくなるッス
以外に女性ボーカルと言えども聞き難くは無かったけど
・・・女性ヴォーカルに慣れてないんで「フーン」
男性ファンが多かったのも、ココかな??
「THE TRANSFORMER」(お目当て)
かなり間が空いた今回のライヴ
以外にその空いた時間が耐えられてしまった自分
「会いたぁい」って思う回数すら無かった様な??
逆に「会いたいのか?」って自分に聞き返す感じ(苦笑)
SEは前回も良かったし、今回も多少「しつこいかなぁ」と思ったけど
やっぱり「ドキドキ」する感じはああ言うSEじゃなきゃ!って思う
昔と今を比べるのもなんだけど・・・オトチがでてきた瞬間から
「ワァー」ってならないのが、なんか寂しい。
久々に見た俊クンは何だかモンチッチに見えたのは気のせい!?(笑)
頭がそんな感じ・・・・ありゃイラストで書こう!と思っても描けないわぁ
信サン・・・かなり後方から見ていたし視力悪目なので気にもせず
直志・・・・思わずステージに上がった彼を見て・・
「生きてた・・・・」ご無沙汰です、元気そうで何より
セットリストがドウ!?とかは余り気にならない程、間とか流れとか
良かったです。
「黒いビルと滲んだ空」なんて、記憶にない程ライヴで聞いた思い出が無い程ですから
嬉しかったし・・・・ジワァーっとネ
やっぱり他のライヴ見てても違うんだなぁって思った
どんなに「楽しいぃぃッ」ってリズムに乗って遊んでても
汗がジワァ〜リって・・・・・無かった気がする
どっかで「楽しい」って思ってても、何か線引いていたのかな??
トラライヴでは、ジワァ〜リッってあるんだよね。
どんなに乗り気な感覚で見て無くても・・・不思議だわ
今回のライヴ・・・久々に叫びたい!って思った程だった
実際に本当に久々声も出たし拳も強く握ってた
・・・自分が一番驚いた(笑)
何より信サンを拝見できる余裕とやらが出来た・・
今日のアノ信サンはスキだ。
いつも見てるステージ上での信サンだッ
・・・・前回のデセオライヴはやっぱり論外だわ、あんな感じはもう味わいたくない。
新曲やったんだけど・・・
自分の中で「この曲の様なモノ提示されたら・・・引く」って
思った楽曲ではなく・・・次に期待出来る新曲
いきなりベースからイントロ入ったときは・・・「カバー曲!?」
って思ってしまう程のインパクト★
ライヴ映えする楽曲に仕上がってたけど、アノ曲とアノ曲を
ミックスした様な感じに聞こえしまった自分は
・・・耳が可笑しいか、何かまがってる?(笑)
そうそうやっぱり後方で見てるとライヴ中お喋り多いのよね
それは宿命見たいなモノだし、その場にいる時点から覚悟してたけど
ライヴ中の他のバンドファンからのトラフォ批評が面白かった(笑)
ちなみに「ヴィジュアル系じゃん」と表され・・
「Happy Days・・・」では「良かった次ヴァラードだっ」と空喜びし
(・・・爆音で相当メイってた様子)
「いやここからドッン!かも(笑)」と和やかに話してる所で
ドッン!!(爆音)
・・・・・大笑<オイラ
ライヴ中こんな話に耳傾けてる辺りがマダマダ、本腰入れて見てない
ってのがバレバレかしら??
「次は前行こうぉぉ」って思えたのは良い兆し★
楽しかったですよ、久々に
・・・でもまだ「見てる」って他人行儀な感じ。
「タイムスリップランデヴー」
実は楽しみにしてました、ベスト購入したんだけど余り聞いてないし
CDでシックリ来ないのにライヴは如何なモノかと
・・・ワンマン参加するかしないかは、今日決めよう
そんな意気込み。
トリだったんだけど、トラの終わった後のフロアーの民族大移動はすばらしかった(笑)
・・・・見事にフロアーがらがら。
主催者、トリの順番間違いでは無い!?って位
予想はついてたけどね、こうなるの(笑)
前、見た時も・・・最前にしか客がいなかったし。
前見たときは(だいぶ前)楽曲知らなかったし、ウンともスッンとも
だったんだけど、知識があると面白かった。
やって欲しいなぁと思った曲が沢山で面白かったし
逆にフロアーにスペースがあると自由だからリズムの取り方とか
自由で良いし。
ベースがアルバムで聞くよりいい感じ、指引きベースの音はたまらなくスキ。
アンコールがあったんだけど
そのアンコールでの「四丁目カフェで会いましょう」
・・・・・聴けてよかったぁーーーー!!
感動っす感動。
ありがとうリクしてくれたクリンゴンのドラムさん!!(サポート)
その人に感謝したいぐらい嬉しかったぁぁ
ウーン・・・・ワンマン行こう(決心)
文章でも言葉でも「見てる」って感じはマダ消えない
・・・・次回、次回。
次回に繋がるような面白い繋がりを提供していただきました
面白かったしね・・・そんなライヴでした
次は「参加」を目指そう。
コメント