早、無職になって8日目

歩いてライヴに参加すると言う、ちょっとした奇跡
・・あの箱でスキなバンドが出演は2回目
ELLEに続いて2度目
近くに箱があるのに、質があわないね(苦笑)

と、言う訳で徒歩で箱へ
意外に早く着いたので、いつものCD屋で予約しに向かう
ELLEのシングルは予約しなくても、入荷しそうなので良いとして
・・問題は「enamel the evening calls」だ
店内検索機械で引っかかってので、満足気味にレジに向かうと
やはり待たされる・・いつもの事であるからして
そんなに悪気はせず〜
しかしアカラサマに「入荷の予定はない」と言われると凹むゼ
いかにマニアックか(笑)
いつもお世話になってます、本当に。

取り敢えず、のんびりと言う事で開場過ぎてから向かう
しかし開場が押してる、押してる
・・人がELLEの時より多い〜(笑)
なんだ!?なんだ?有名所が居るのか???
と、机、椅子近辺を確保出来ない現状に既に疲れる
対バン数多いんだもんさぁー

さて開場
やはり、オーディエンスが多い
あちらこちらから「こんなに人入ってるの初めて〜(笑)」なんて声が聞こえる
そんなにここの箱来た経験無いが、確かに人が多い
ここの箱
良い箱なんだけどね
新しいし、ステージに奥行きあるし照明もしっかりしてるし
音もバランス良いしフロアーも横広だし
何より登場がステージ袖の二階から階段で下りてくるのが素敵だ
初台ドアーズの様な〜
あの箱よりステージは低いけど。

で、壱バンド目
手裏剣だか忍者だか・・そんな名のバンド
身内が多そうなバンド
で、なんであんなにドラムが音デカイのか!?(苦笑)
私が一ケ月ぶりのライヴだからか!?
っーか酷いね、なんかムカツク程にドラムがうるさくて
イライラしたッ
久々だから耳が慣れるまでの辛抱とも思ったが、いやあれはバランス悪い。
で、このバンドのMCで
「楽しんでますかーお客さん〜」呼ばわりされて凹む
・・確かに金払ってライヴ見てるのは確か
でも、客呼ばわりは凄くして欲しくない
音は商品と思ってないせいでも、あるかもしれないのだが
客だから暴言吐くとか、客だから何やっても許されるって
思われたくない
何だか、考えてしまった、客だと思われてるのかなぁ
只の客で同じ空気と時間味わうのは料金分の品なのか?
ああ、そんな見方して欲しくないね

弐バンド目、まだまだ長丁場である
「ジーナ」と言うソロ女性らしい
が、これまた脇を固める男性メンツがカッコ良いのだよ(笑)
特VOが言っていたように上手のGがねぇ
黒髪で長いんだと思うんだけど、髪をオールバックで後ろで結んでる
誰かが、言っていたけど「ムエタイ」見たいな(笑)
風貌もジャージジャンパー羽織って中、黒タンクトップだと思われる
何度も「脱げぇ〜」オーラを送った事か(笑)
音も良かったんだよね
女性ヴォーカルって色濃くスキ、キライ別れるけど
そんなに悪くなく
最初、女盤EASY!?な雰囲気のイントロとかあったけど
やはりあれ程のグルーヴもなく
タンバリン持った瞬間は笑ったけどね「来たぁ〜〜」って。

参バンド目
ここはファンが多かったねぇ
簡単に言うとヴィジュ路線な感じ
ヴィジュ領域に踏み込めないのが虎男と似てる感
たぶんこの領域はヴィジュって省略すると怒られるんだろうなぁ
・・取り敢えず微妙なライン
なんか久々のライヴだったのかな?
後でチラシ見たら、活動休止前のツアーらしいから
で、皆の気合いがかなり違うのかと
素晴らしい振りに素晴らしいヘットバンキング
見ていて楽しかったね
しかし、あのベース音良いな〜
と、思った人はサポートだったり(笑)
ツインGだから、ギターに引っ張られる感を感じつつ
やっぱりベースで音取ってたし
なかな良い低音でした、安定してたし。

で、お目当て
弐度目の「磯巾着」です(笑)
(バンド名違いますが・・・呼び名磯巾着で定着)
7thで出会って約一ケ月
丁度、虎男との12/31のカウントダウンで一緒する情報を
耳にしたので、その情報収集でオフィに行ったら
なんと、近所でライヴ〜〜
で、ELLEと健一蹴って参加な訳ですよ
チケも安いしね。
もーこのバンドもセッティング長い!!長すぎ(笑)
まぁ前回初見の時に張っていた黄色テープに「CAUTION」の黒文字
は健在で(笑)
こないだの箱は額縁の様な箱だったんで張りやすい感でしたが
今回はそう言う張りめくらせが出来にくい箱の形状
・・綺麗に張っておられました(笑)
素晴らしい仕事プリです!!
さて、前バンドの演奏が終わりオーディエンスは減ったので
勇気を出して「磯巾着Vo」の2列目でガラガラでした
良いねぇ〜人いないの(笑)
邪魔がいないのはかなり遊べる〜
と、浮かれてました
やはり風貌は皆、前回と同様
登場も頭にサーチライトをつけての登場
暗転したステージに栄えます!
長セッティングのお陰かやはり一気に自分達のペースに空気持っていくのは上手い
上手いのは音的にも
ブレイクが上手い様に想像した通りに来るのは乗っていて面白い
ブレイクの後に変に曲転しないし〜
初心者でも、音源知らなくても面白い様に体に音ハマルから
面白くて仕方ないのですよ
っーか、スキな音のジャンルでは無いから音源欲しいとは思わないんだけどね
最初見たときのままのVoの喋りにテンション
しかし、場数踏んでるだけあるなぁと関心
上手いんだものMCオーディエンス乗せるのも上手いし
見ていて安心して、遊べる良いバンドです
・・しかも12/31に続き
12月に一本また虎男と一緒らすぅーい
わっほい!!!
まだ初心者だから、楽しいだけの感覚だけど
・・何度も見る人には同じパターン同じ演出に飽きる人もいるのかね?
と、数を踏むと飽きそうな感もしつつ

締め。

で、アンケートをのろぉーりと書いていたら次バンド登場
トリまで来てしまいました(笑)
もう足的に限界が来ていたのでダラリと机に寄りかかり拝見
っーか笑いましたVo
素敵でしたVo・・ちょっと虜です(笑)
簡単に言うならグラム入ってます
これこそ、懐かしき時代のヴィジュアル系!!
それがVoだけだからバンドとして面白い
しかもLamamaに居る雰囲気だっー(笑)
上手Gがミッシェルのアベさん風
下手BがB-TのGさんの様な目に黒フチ
Drが・・なんかはずれて嘉門達夫風(笑)
で、VoがJZEILのDAIGO風
衣装が今頻繁にTVで見る「DAIGO★STARDUST」のPVの衣装の黒盤
DAIGO並に細くて綺麗ときた時にゃぁ疲れた観察眼も復活です(笑)
参バンド目もそうだったけど、イントロにサンプリング入れるの流行ってるの?
なんか直球な音ばかり耳にしてると立て続けにサンプリングイントロ聞くと
同じに聞こえるのが知識が無いのと記憶力が無いので痛さを感じる
サインドはなんかB-TよりでVoの声はends遠藤サン張りに通る野太い歌声
なかなか好感色
やはりチラシで確認したがLamamaでEASYと対バンだこりゃ
面白そうだなぁ

で、全て終了して携帯見ると

「22:42」

は?

遅過ぎです!!
長丁場もここまで来るとは(苦笑)
スタコラササとアンケ渡して帰宅

っーか売場に座って居たのDr?
目つき悪くて、恐かったです(涙)
アンケおそるおそる渡したよ・・・・恐い
普通にステージに立ってる姿と別人格なVoも恐い
・・・ステージの人格のママが素敵だ
無邪気にカメラで遊ぶ姿は、何故か痛々しいナぁ

取り敢えず!次ワープは12/8だぁ〜。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索