音源とライヴ
2002年8月27日自分の中で
「音源が良くてもライヴが気にくわなかったら、そこまで」って言う
壁がある現実
逆に
「ライヴが良くても音源の流れやらが気にくわないと魅力を感じない」
って両方を満足与えてくれるバンドって素晴らしいのかも知れない
その良い例が今の「ZIGGY」くん
散々オフィ掲示板でライヴの音質のコトをどやされ
・・ついに掲示板が閉鎖されたんだけど
そのライヴの音質
・・・言うなれば宗仁のギターの話がメインだったんだけどね
自分もチッタでライヴ久々見て思ったサ
ハウリングは酷いし森重は音取りずらそうだし・・オイオイと
ニューオープンしたチッタであんな酷い音聞くと思わなかったからさ
かなり幻滅したのは過去の日記にもある通り
・・やっぱりな森重重視のサウンドで無いとライヴ行けないかも
とも思ったからね
そんな叩き合いをオフィで見、2ちゃんで見
同じ意見のヤツもいれば絶賛なヤツもいてそれはそれで
面白かったがぁ
宗仁が自分のサウンドにイチャモンつけられ火がついたカキコ
はかなり真が通ってかっこよかった
あの時のスバッと自分のやりたい事をキレ気味でもぶつける勢いに
精神に「ヤッパ凄いなぁ」とも
思ったし、あの時期だったから・・・この勢いを某Tにも
分けて欲しいなぁ〜とまで思った程だしね
人間として尊敬すべき点は沢山ある事気が付いたしな
アルバムもライヴで聞くよりキャッチーで「テンポ早いモノ集めた!」
って割にはリズムが可愛いのありーの
どうなってんだこのドラムの早さは!?って驚くモノありの
でラインナップ、流れとしては面白い
・・森重の歌声も素晴らしく完成度高いしね
でもこれをライヴで・・・と、考えると
・・・あのサウンドが今一番やりたい音!だ。と言われてる今
この状態で野外でワンマン見たいか〜ッて現実
かなり微妙で悩んでる
期日は9/8日比谷野外音楽堂である。
「音源が良くてもライヴが気にくわなかったら、そこまで」って言う
壁がある現実
逆に
「ライヴが良くても音源の流れやらが気にくわないと魅力を感じない」
って両方を満足与えてくれるバンドって素晴らしいのかも知れない
その良い例が今の「ZIGGY」くん
散々オフィ掲示板でライヴの音質のコトをどやされ
・・ついに掲示板が閉鎖されたんだけど
そのライヴの音質
・・・言うなれば宗仁のギターの話がメインだったんだけどね
自分もチッタでライヴ久々見て思ったサ
ハウリングは酷いし森重は音取りずらそうだし・・オイオイと
ニューオープンしたチッタであんな酷い音聞くと思わなかったからさ
かなり幻滅したのは過去の日記にもある通り
・・やっぱりな森重重視のサウンドで無いとライヴ行けないかも
とも思ったからね
そんな叩き合いをオフィで見、2ちゃんで見
同じ意見のヤツもいれば絶賛なヤツもいてそれはそれで
面白かったがぁ
宗仁が自分のサウンドにイチャモンつけられ火がついたカキコ
はかなり真が通ってかっこよかった
あの時のスバッと自分のやりたい事をキレ気味でもぶつける勢いに
精神に「ヤッパ凄いなぁ」とも
思ったし、あの時期だったから・・・この勢いを某Tにも
分けて欲しいなぁ〜とまで思った程だしね
人間として尊敬すべき点は沢山ある事気が付いたしな
アルバムもライヴで聞くよりキャッチーで「テンポ早いモノ集めた!」
って割にはリズムが可愛いのありーの
どうなってんだこのドラムの早さは!?って驚くモノありの
でラインナップ、流れとしては面白い
・・森重の歌声も素晴らしく完成度高いしね
でもこれをライヴで・・・と、考えると
・・・あのサウンドが今一番やりたい音!だ。と言われてる今
この状態で野外でワンマン見たいか〜ッて現実
かなり微妙で悩んでる
期日は9/8日比谷野外音楽堂である。
コメント