卓偉ワンマン@渋公
2002年9月12日いち早く大阪で見てきたので、だいたいの流れは把握済
ただ初ホールってのが気重だっただけ
啓祐先輩(サポートベース)が遠い(涙)
オイオイでしょ、でも彼の音が一番卓には合ってると思う
音源聞いてもシックリこないもんなぁ
不埒な卓ファンっす
で、席があるライヴは何年ぶり!?
確か3年は見てないな、最後ホールで見たバンドすら覚えてないぐらい昔
席は1階の25列目真ん真ん中
卓がよく見えます、想像してたより啓祐先輩寄りだったので
少し小躍り(笑)ウハウハ
自分が気になっていたSE
音大きい〜〜ッやれば出来るじゃん、と
これをハコでやって欲しいだよねぇーホールだとあんまり意味ないねSE(ライヴ前のBGMの事ね)
でも邦楽一曲掛かってたけど、なんだった??
流れは大阪と同じ
でも登場のSEから乗らせてくれるのがたまらなく嬉しい
大阪がこうであったらどれだけ、良かったコトか。
でもライヴスタートして
一番始めに気になったのがヴォーカルマイクなのか?
ホールの音吸収なのか、音が隠ってねぇー
歌詞が聞き取れないんだなぁ
モゴモゴな感じ
歌詞が伝わらないような歌唱力ではないのは知ってるから
ホールの性質か音響か?
でもその分、気になっていた楽器隊の音量レベルは上がってたし
特にドラムは良い感じ、タム音がスコーン!と気持ち良く
耳に届く、今回ベースとドラムに体預けてみた
でも、最初ベースやっぱり音チャチイなもっと上げて欲しい〜
ベースだけ音が途中で廻ってる感じ・・届かない〜重低音
その他の楽器音量は満足!いやぁホールでもハウッた!
ハウル位上げてくれないと、つまらない〜
以下某所から拝借したセッツリスト
FEED BACK ’78
UP TO DATE
DUMMY FAKE ROLLORS
NO MORE NO DOUBT
Calling You
PUNK
FREE FOR FREE
DESTINATION
TOO MUCH BUSINESS X-RAY MAN
FAR EASTERN
STAY TOGETHER
ROLL UP FOR THE UNIVERSE
TRUE MIND
TO THE MAX
X-RAYMAN
NOBODY KNOWS
-EN-
mother sky
イノヴェイター
ピアス
なんか大阪より短く感じたけども、曲数はやってるねぇ
悪いけど本当に悪いけど、マジ悪だけど
印象に強烈に残ってるのはアンコールだけですわ(苦笑)
「mother sky」
ホールならではグランドピアノ登場
全国はアコギ一本でした
で、ここのMCで「地元から母親がでてきてます」と
「親孝行に協力下さい」だったかな
皆で大合唱
届くもんだねぇー皆の声
ちょっと染みた。
で、
「イノヴェイダー」
大阪でチットも楽しそうな姿見せなかった啓祐先輩
すんげぇアッパーなベースを。
幸せ〜でも体まで重低音響かないなぁ寂しい
久々弾けた啓祐先輩見れて今さながらテンション上がるワ
大阪では感じる事の出来なかったバンドぽい所が全開☆
「ピアス」
「この曲このツアーで封印します」との事
って事はもう生で聴くことのない曲
まぁそんな楽曲を公言してしまうのは良いのか悪いのか問われても
この曲に思い入れはないので、別に。
でもこの曲唄う卓は行ってまった、どっかに何か捨てた感じ
良くは解らないけど、何かあったんやろうね、この曲
吹っ切りは美味くいった感じ、あの会場の雰囲気からすると。
で、覚えてるMC
卓が始めてアーティストを見たのが渋公
遠征してZIGGYを見たのが始めて、2階席のハジ
この話はかなり有名
卓嬉しそうに、その時の座ってた座席番号言って、そこに座った人に
「オレとオシリアイ」なんて
でもコイツ凄いよ
始めて見たアーティストから花は届くし、立ちたかった場所に立ってるし
・・・・覚えてるのそれだけかも。
以下自己満足(卓のライヴなのにネェ)
啓祐先輩大阪よりいってる!
ってか何故に大阪で見せてくれんのよぉーあんなにアピール頑張ったのに
本当今日は啓祐先輩はヌキでライヴ見ようと思ったのに
ダメだ目は啓祐先輩追ってる、音で追えるほど迫力ないし(爆)
すげぇ楽しそうにベース弾いてるんだモノ、かなり遠くでも表情見なくても解るよ動きで
畜生〜あのニコニコ笑顔間近で見れないなんて、チケ運&ファンクラブに
入ってないじゃ自分(凹)
今回は白シャツじゃなかったねぇー、やはり啓祐先輩は黒
の・・・タンクトップが似合う!!
今回はシャツやったけども。
もー自分今回ホールやし遠いしサポメンの名前コールはしないと思ったのネ
「やらねぇーぞ」と。
あまりにも啓祐先輩ピック投げまくるし
(大阪2個だけよ・・・今回確認出来ただけで5つは投げてまひた/凹)
あまりにも頭振ってるし〜
啓祐魅力アピールがさぁ、眩しいのよぉ・・・クランクラン
でッ
思わず思わず思わず
アンコール「mother sky」終わってメンバー戻ってきて
そのタイミング!(間が良かった)
「ケ〜スケセンパァァァイ!!」
思いっきり後方から叫んでみたよ!
そしたら・・・両手でガッツポーズ!!!
見た!?見た!?見た!??(動揺)
・・・・マジっすか(ニヤリ)
自分それだけで溶けました、溶かされました
もー誰に「妄想だ!」「気のせいだ!」と非難くらおうが
あれはあれは、オレのコールに答えてくれたんだぁー!!(号泣)
もう一生ひっついていきます啓祐先輩。
他のサポート見に行きます、豚さん・・・あんまり興味ないけど。
後はとろけたママ
・・・物販Tシャツ買いました
あれ程「買わない、デザイン良くない!」と言ってくせに
悪い、ホールだと思い甘くみてたよグチョグチョさぁ
着替えに購入しました赤T
ギリギリまでアンケート書いて少しスタッフに呆れられながら
ガムバッタ。
違法なグッツ売ってるオッチャンが居た
ダフ屋もワンサカ居た・・・・笑った、そこまで来たか卓
とにかく楽しかったのは言うまでもないけど
次回は渋公2days
これからの方向制はホールなのだなぁと・・・。
だから皆で手拍子とかが多くなったのだと、彼はホールへ進んでいく
どちらかと言えばZeppとかに進んで欲しかったナ
個人的には・・
複雑なんだけど皆で作り上げると言うステージをしたいらしい
そう言う方向制に決まった様子
手拍子ってさぁーするとリズム乗れないじゃん
だから余りスキくない(ワガママ)
どっちかと言うと踊ってたい、リズムに乗っていたい
自分の気に入った音でリズム取りたい〜
ホールかぁ、まだ手ヒラ&手扇子ばかりなのよりマシだけど。
うーんワガママだ自分
後最後、渋公・・・・空調悪!
ただ初ホールってのが気重だっただけ
啓祐先輩(サポートベース)が遠い(涙)
オイオイでしょ、でも彼の音が一番卓には合ってると思う
音源聞いてもシックリこないもんなぁ
不埒な卓ファンっす
で、席があるライヴは何年ぶり!?
確か3年は見てないな、最後ホールで見たバンドすら覚えてないぐらい昔
席は1階の25列目真ん真ん中
卓がよく見えます、想像してたより啓祐先輩寄りだったので
少し小躍り(笑)ウハウハ
自分が気になっていたSE
音大きい〜〜ッやれば出来るじゃん、と
これをハコでやって欲しいだよねぇーホールだとあんまり意味ないねSE(ライヴ前のBGMの事ね)
でも邦楽一曲掛かってたけど、なんだった??
流れは大阪と同じ
でも登場のSEから乗らせてくれるのがたまらなく嬉しい
大阪がこうであったらどれだけ、良かったコトか。
でもライヴスタートして
一番始めに気になったのがヴォーカルマイクなのか?
ホールの音吸収なのか、音が隠ってねぇー
歌詞が聞き取れないんだなぁ
モゴモゴな感じ
歌詞が伝わらないような歌唱力ではないのは知ってるから
ホールの性質か音響か?
でもその分、気になっていた楽器隊の音量レベルは上がってたし
特にドラムは良い感じ、タム音がスコーン!と気持ち良く
耳に届く、今回ベースとドラムに体預けてみた
でも、最初ベースやっぱり音チャチイなもっと上げて欲しい〜
ベースだけ音が途中で廻ってる感じ・・届かない〜重低音
その他の楽器音量は満足!いやぁホールでもハウッた!
ハウル位上げてくれないと、つまらない〜
以下某所から拝借したセッツリスト
FEED BACK ’78
UP TO DATE
DUMMY FAKE ROLLORS
NO MORE NO DOUBT
Calling You
PUNK
FREE FOR FREE
DESTINATION
TOO MUCH BUSINESS X-RAY MAN
FAR EASTERN
STAY TOGETHER
ROLL UP FOR THE UNIVERSE
TRUE MIND
TO THE MAX
X-RAYMAN
NOBODY KNOWS
-EN-
mother sky
イノヴェイター
ピアス
なんか大阪より短く感じたけども、曲数はやってるねぇ
悪いけど本当に悪いけど、マジ悪だけど
印象に強烈に残ってるのはアンコールだけですわ(苦笑)
「mother sky」
ホールならではグランドピアノ登場
全国はアコギ一本でした
で、ここのMCで「地元から母親がでてきてます」と
「親孝行に協力下さい」だったかな
皆で大合唱
届くもんだねぇー皆の声
ちょっと染みた。
で、
「イノヴェイダー」
大阪でチットも楽しそうな姿見せなかった啓祐先輩
すんげぇアッパーなベースを。
幸せ〜でも体まで重低音響かないなぁ寂しい
久々弾けた啓祐先輩見れて今さながらテンション上がるワ
大阪では感じる事の出来なかったバンドぽい所が全開☆
「ピアス」
「この曲このツアーで封印します」との事
って事はもう生で聴くことのない曲
まぁそんな楽曲を公言してしまうのは良いのか悪いのか問われても
この曲に思い入れはないので、別に。
でもこの曲唄う卓は行ってまった、どっかに何か捨てた感じ
良くは解らないけど、何かあったんやろうね、この曲
吹っ切りは美味くいった感じ、あの会場の雰囲気からすると。
で、覚えてるMC
卓が始めてアーティストを見たのが渋公
遠征してZIGGYを見たのが始めて、2階席のハジ
この話はかなり有名
卓嬉しそうに、その時の座ってた座席番号言って、そこに座った人に
「オレとオシリアイ」なんて
でもコイツ凄いよ
始めて見たアーティストから花は届くし、立ちたかった場所に立ってるし
・・・・覚えてるのそれだけかも。
以下自己満足(卓のライヴなのにネェ)
啓祐先輩大阪よりいってる!
ってか何故に大阪で見せてくれんのよぉーあんなにアピール頑張ったのに
本当今日は啓祐先輩はヌキでライヴ見ようと思ったのに
ダメだ目は啓祐先輩追ってる、音で追えるほど迫力ないし(爆)
すげぇ楽しそうにベース弾いてるんだモノ、かなり遠くでも表情見なくても解るよ動きで
畜生〜あのニコニコ笑顔間近で見れないなんて、チケ運&ファンクラブに
入ってないじゃ自分(凹)
今回は白シャツじゃなかったねぇー、やはり啓祐先輩は黒
の・・・タンクトップが似合う!!
今回はシャツやったけども。
もー自分今回ホールやし遠いしサポメンの名前コールはしないと思ったのネ
「やらねぇーぞ」と。
あまりにも啓祐先輩ピック投げまくるし
(大阪2個だけよ・・・今回確認出来ただけで5つは投げてまひた/凹)
あまりにも頭振ってるし〜
啓祐魅力アピールがさぁ、眩しいのよぉ・・・クランクラン
でッ
思わず思わず思わず
アンコール「mother sky」終わってメンバー戻ってきて
そのタイミング!(間が良かった)
「ケ〜スケセンパァァァイ!!」
思いっきり後方から叫んでみたよ!
そしたら・・・両手でガッツポーズ!!!
見た!?見た!?見た!??(動揺)
・・・・マジっすか(ニヤリ)
自分それだけで溶けました、溶かされました
もー誰に「妄想だ!」「気のせいだ!」と非難くらおうが
あれはあれは、オレのコールに答えてくれたんだぁー!!(号泣)
もう一生ひっついていきます啓祐先輩。
他のサポート見に行きます、豚さん・・・あんまり興味ないけど。
後はとろけたママ
・・・物販Tシャツ買いました
あれ程「買わない、デザイン良くない!」と言ってくせに
悪い、ホールだと思い甘くみてたよグチョグチョさぁ
着替えに購入しました赤T
ギリギリまでアンケート書いて少しスタッフに呆れられながら
ガムバッタ。
違法なグッツ売ってるオッチャンが居た
ダフ屋もワンサカ居た・・・・笑った、そこまで来たか卓
とにかく楽しかったのは言うまでもないけど
次回は渋公2days
これからの方向制はホールなのだなぁと・・・。
だから皆で手拍子とかが多くなったのだと、彼はホールへ進んでいく
どちらかと言えばZeppとかに進んで欲しかったナ
個人的には・・
複雑なんだけど皆で作り上げると言うステージをしたいらしい
そう言う方向制に決まった様子
手拍子ってさぁーするとリズム乗れないじゃん
だから余りスキくない(ワガママ)
どっちかと言うと踊ってたい、リズムに乗っていたい
自分の気に入った音でリズム取りたい〜
ホールかぁ、まだ手ヒラ&手扇子ばかりなのよりマシだけど。
うーんワガママだ自分
後最後、渋公・・・・空調悪!
コメント