庭@渋谷

2004年7月19日
渋谷を訪れたのは激しく久々
そして、庭を見るのも激しく久々

確か…当初の予定では、

大阪

か、

名古屋

の、ワンマン参加の予定では?

の、庭ワンマンである。

(いやぁ、ソールドの賜物である)

知人が参加のライヴには必ず仕事を休みで、丸一日空けている
優雅なワタクシですが…

昼ドラ見て

洗濯物干して

シャワー入って

気が付いたら…
開場45分前

歩いて最寄り駅まで20分

笑えない話、遅刻

で、ある。

そんな訳で遅刻魔は慌てる素振りで渋谷へ
暑いのなんのって…
「切り!!」とか叫ぶ芸人のネタ大会の会場を抜け

久々、キャパ1000超。

普段、800以下なので、多少驚き

箱内、入るとさらに驚き

「人、多〜い(喜)」
いやいや本当、出逢って今…
何年目でしょうか?初めてライヴ見たのは何年前でしょうか?

確か、あの時はキャパ350?のワンマンか。

確か、チケ楽々ゲットの一応ソールドだよな

確か、地元のレコ屋でインストアやってたな。

確か、バイトどーやっても抜けられず泣いて諦めたんだよな。

確か、インストアでアコギライヴしてサイン会

…今じゃ売り路線間違えてた。

と、言えるよな

確か、地元の箱で対バンで来たんだよな
確か、庭目当てのオーディエンスは…

10人未満だったな。

(笑)

そんなバンドが1000超キャパ

即完。

上手く流れていったモノだと感心仕切り。

(思い出は良いとして…)

本編なんだが…

やっぱり上手いよねぇ
ライヴの構成に
新旧問わずの流れ

どー考えても一作目と最新音源
繋がらないモノ

ドラムの速さなんで笑う程違うし
楽曲の流れも色も違う

しかしガラリと「拒否反応」が出る様な代わり方じゃなく

進化。

と、言った方が◎

一作目の出会った音源の感触と新作音源の出会った感触は

同レベル。

そのライン上でのライヴ

確かに新譜からのラインナップだと世間一般は

当たり前の様に想像するよ

彼らは、当たり前じゃ

無い、からね。

真夏突入に…

「サンタクロース」

さっ。

笑ったね、素敵過ぎて
笑ったね、何考えてるんだかっ!(喜)
の、新旧問わずの引き出し。

バカ騒ぎ

出来る唯一のバンドにライヴだと

今更に実感。

っーか、頭
ドラム速すぎて…

リズム取れやしねぇ〜〜(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索