祝辞。

2004年3月12日
忘れていたわけじゃ、無いのよ

某ニット帽ギタリストの誕生日

日付変わる直前にサイト更新しようと
前日まで、思ってたんだけどね

・・・いやぁ疲労がね(苦笑)

忘れていたのは
「バースディカードは20日で良いや」

とか。
ワンマンに合わせて
まだ書いてないから、実感ないとかじゃ
断じて無くて〜

・・・疲労がね(笑)

言い訳ぽいな。


取り合えず、祝辞。

お誕生日おめでとうございます
永遠に続く乗り物で無いモノに乗ってる以上
妥協は許されません
永遠に続く自信があるのなら
妥協されても、しょうがないですが・・

無理でしょ?

やりたい様に、やって下さい
望むモノが消え去った今
ただ切望するのは・・
一本一本キチリと時を刻んでいく
ライヴをしっかりと感じ取る事

最初の関門として20日
心して「価値計算」させて頂きます。

疲労。

2004年3月11日
今日は旧バイトの友達と昼食
某クリーニング屋の近況と、バイトの人具合
最近、新聞の求人広告頻繁に出てたから

・・バイト居ないんだろー

と、思ってたら案の定。

やばいね、潰れそう
取立て屋きたらしーし(笑)

頑張れ皆。

で、パスタ食べてカラオケへ♪
年末ぷりっ
某鉄人カラオケへ〜

歌ったモノ↓

レミオ//雨上がり
虎男//ある蛾ままに
卓//トライアングル
サウスケ//幼なじみ
イルカ//なごり雪
レミオ//電話
ジラフ//人と花
COREOFSOUL//Natural..

レミオとジラフは歌いやすいかも〜

皆、アムロとかBOAとか連立してる中に
・・マニアック(笑)

レミオを2曲歌ったので・・

「これがオッカケてるバンドですか?」

と、聞かれる始末。

「ある蛾ままに」は印税として、義理歌いです。

カラオケ後
既に記憶の無い程になった「プリクラ」を取りにゲーセンへ
やーね、年寄は(汗)
プリクラの進歩発達ぷりにタジタジ

しかも目線何処に合わせて言いか解らず
全て目線ずれてます(恥)ヤバ。

で、軽くお茶しながら次のプラン
次回は五月頃「鎌倉」が有力ですな。

で、その後5:30〜11:00までバイト
疲労で、足が棒(凹)

明日終わればライヴだぁーーーーーーーーー!!

・・そうそう4/8詳細

「万歳☆」

メガロパと対バンじゃん〜〜♪

オマケで某Drがアサキさん関連で見に来ないかな〜〜♪

ライヴ参加が不埒な動機過ぎます。

激震。

2004年3月8日
激震1。
某「アート教室」バンド
機材一式盗難

ま、マジっすかーーー!!

丸ごとゴッソリ
ドラムにエフェクターまで・・・何してたんですかーーー!?
ライヴ出来ますか?
ああ、不運。

激震2。
「Myダーリン」と過剰反応してしまう、某Drの彼

・・・馬具加入

ま、マジっすかーーーー!
一番の出世(感涙)
ライヴ行かなきゃーーーーーーー!!

激震3。
某国営放送音楽番組@浜松
中島(卓)登場
久々のメジャーメディア出。

つーか
サポメンありえねぇ
音的に有り得ないのは、若さからの痛。と、思いたいが

曲終わりONEショットで抜かれる(卓)の姿に
見切れて移るサポメン

・・・ガム噛むんでやがる
態度「悪」
っーかガム噛みながらプレーする事が「カッコイイ」と思ってる
頭が「悪」

あぁあ、終わった。

激震4。
某「狂人」さん
ライヴリハ中って

マジすか!?

もーもーーーーっ涙出そう
生でステージに立ってるのみたら、卒倒しかねない(笑)
本籍が、ライヴが「和歌山」行われよーと
ワタクシは飛んでいきます!!

・・・その代り早く情報下さい。

激震5。
某インストアで先日買ったアルバム
すでに帰宅時の満員電車具合で、ケースにヒビ
帰宅後、直ぐに落下・・ケース砕ける

で、本日

すでに再生機器に挿入される回数激減。

昨日買ったアルバムに奪われた再生機器のポジション
奪われる。

「AUTO PILOT/WHITE LIGHT RIDE」

素敵な作品です〜♪

以上、最近のマトメ。

衝動。

2004年3月7日
久しぶりに、衝撃を受けたバンドと出会う

ちょこちょことPVは見ていたのだが・・
気になってはいたのだが・・・

昨夜の深夜TVでの紹介で

落ちた。

ついでに、ライヴの情報も告知されていたので
しかも、今週の土曜なので

・・・ネットで予約してしまった。

で、今日。
何も考えずに
財布を軽くしてしまった(笑)
本当はいつものCD屋の¥3000ポイント貯まり分で購入しようと
思ったのに・・・

無かった

検索も引っかからないでやんの

売り場がガラリと変わっていてインディーズコーナーが無

終わった、使えないCD屋と化した。

ハシゴをして探しに回る
案外インディーズがあるCD屋なのに、無い

バイトの時間ギリギリ

後、後・・・一軒だけ!!
と、めったに行かないCD屋へ

あ、あった!!

もう考えもせず購入。
この為にバイトの出時間を早め12:30〜
五時間半働き、18:00終了

直、大宮へ。

久々に来たよ、大宮
思い出の地、大宮
あれから何年たったのかね?

CDを買ってお茶でもするかと、フラリと向かうと

まだゲスト中でやんのーーーーーーーーーー!!

聞き覚えのある声と、大人数の山と
見覚えのある

ニット帽の旦那。

ちょうど終わる所らしく
軽くトークして帰っていった

しかもネタ読まれたらしいね
報告受けました

っーか、朝バタバタで録音してくるの忘れたし
望むような答えは、貰えなかった(ん、だって・・・。)
やっぱメディアは駄目か。

::::後日ネタ的レポHP上げ予定::::

で、自分が終われば開放気分で
DVDコーナーを散策
欲しいのいっぱいあるんだもんなぁー
ジギとか月子嬢とか〜
CD買ってないなぁ・・・中島卓偉も買わないと(悩)

結局、虎男のアルバムのみの購入

何しに、大宮まで行ったか聞かないで下さい

疲労のためか馬鹿でごめんちゃい。

後、一駅で地元だ!
と言う線の終電がめちゃくちゃ早くて困るんだが・・
40分かけて歩くのも、シャクであるし
と、言う終電6分前
一駅の為に慌しく乗り換え

・・・ふっ

と、見ると良く見覚えのある鞄を背負う人
(もちろんニット帽じゃないよ)

は?

・・・・は??

少し後を付け

・・・・・おおおお。

オトンでした(笑)

どうやら同じ電車に乗ってた様子
二人で愚痴言いながらラーメン食べてタクシーで帰宅

楽しました、ああ偶然。

明日はようやくお休み
のんびりする!!

価値計算@名古屋

2004年3月1日
寝坊である、笑えない程寝起きは慌てたっ
5:55に携帯アラームをONにしたはずなのに
深夜までの挑戦状書きに苦悩し魂すり減らし

結局挫折
…こんなモンである。

深夜二時慌てながら寝たツケが朝に回るとは。

名古屋遠征はもー慣れたモノである
三ヵ月にいっぺんペースの私
あれもこれも自分の人生の価値計算である
今回の遠征も見事なまでの価値計算
前回ライブのままワンマンを迎える状態でなく
名古屋はワンマンを頑張るかの模索である。

実は前から行きたいカフェがあり
狙って名古屋駅まで行かずのケチケチバス旅
時間はたっぷりとある

「そうだカフェで絵葉書でミニ挑戦状を書こう!」

心が決まれば早いモノである
文具等を売っている場を探しに歩き出す
やはり風が強いと思い更ける栄の交差点

……。

…(どこかで聞いた歌声)…。

……振り替える。

  「!!!」

な、直嶋!?

そうである
「LONE STAR」のPVが見上げた交差点の街頭モニターから流れているのだ
偶然と言う運命
私はたぶん奇遇が続くかぎり離れられないと悟る。

中国茶カフェにて安息と活力と得て挑戦状を書きなぐる

「さてライブ気分じゃねぇーな」と呟いておこう。

+++++++++レポは省略+++++++++

ライヴ後名古屋メンツとお食事に向かう
出待ちの宝庫な箱だが、用件は無い
興味も無い
簡単な話、大宮のインストアがあれば交流も必要ない
解釈を簡単にすれば、大宮インストは仕事なのだから
多少のワガママも要望もネタも許されると言う事。

たわいの無い話の時間もあっと言う間である
もうお開きで私は現実へと戻らなきゃならない
ライヴが生きがいとなりつつあり
ライヴの為に働き
働くと言う他愛も無い事でストレスを感じ
発散の為にライヴに行く

堂々巡りである。

言葉が尽きるまでこの関係は終わらない
どちらが降りるか、終わるかの勝負である。

価値計算

2004年2月29日
しに、名古屋行ってきます

深い意味は問いません

音源聞いてないし

ただワンマン頑張るだけのモノは

あるのか自分の中の「熱」を

再確認してきます。

ザクリと・・

2004年2月28日
髪を切ってきた

うーんスッキリ
(基本的形は変わらず)

春だし、気分軽くのほほんと。

さて明日から頑張るか。

っかーPC激調子悪いんですが(苦笑)
コレどーすれば良いですか?
本当困る、保存しようとしたのに「応答無し」で固まる画面
終了は出来るけど保存要項も消去

・・・はぁこれで2挑戦状下書きが消えました
もう駄目ぽっいです。

態度のでかい

2004年2月26日
「ド・新人」様のお通りだぁーーーい

もうハチ切れました。

3/20(土)
品だしの為、全員出勤

は?
はぁぁ??
元々「水+土」は休みなんですけど?

容赦なく
ワタクシに・・・
「ライヴに行くな!」と!?
「趣味は後回し!!」だと!?

いい加減、切れた。

散々ワガママ言いまくりな新人だけどもね
これだから「正社員」とか向かないや。

不安定

2004年2月25日
喜びに似たモノが舞い込んだのに

何か、不安定。

趣味に近いモノを優先している生活が

・・・無理になる現実。

頭いっぱい、いっぱい

どうやって3/5仕事抜け出すか

頭いっぱい、いっぱい

で、眠れもしねぇーーーーーーー!(怒)

胃が痛い

2004年2月24日
・・・そんな気もする。

そんな状態に感じる速報が入る

うーん、オフィよオフィ
遅いよ

全てにおいて、遅いよ。

っーか発売日前日にインスト情報ってどーよ

まあ・・
予約も何もしてないからね、別に良いけどね
ははは

さて、また「価値計算」しないとな。

嫌いなモノ

2004年2月22日
・・・ヒステリックな物言いをする女

そのケがある自分の気性も嫌いなモノの一部。


強風と横殴りの雨に打たれながら

中島卓偉の楽曲に励まされ

・・・ちょっと複雑になりつつ

ああ、ライヴ行きたい。
朝一番に携帯コラムを見て

絶句。

「さて、曲でも作るか!」

マジですか!?

作れるんですか!?

と、突っ込みを携帯にしつつ起床。

本日は母親と約束をしていた美術館へ言って来た訳ですが・・
オプションの
ワールドポーターと赤レンガと中華街がメインでした(笑)

お昼に桜木町着で「お腹すいた」との事なので
ポーター内のフードコーナーで軽食
後で中華街でラーメン食したいとの事なので。

・・・メインは絵鑑賞のはずなのになぁ
と、思いつつ赤レンガに移動
明日の横浜女子駅伝の為にマイクチェックがウルサイ事ウルサイ事(笑)
何度もマイクチェック聞く機会があるが・・

あれってマヌケじゃありませんか?(笑)

と、思うのは私だけですか・・・。

赤レンガ内をグルリとして(ほとんど母親趣味の館)
本当はこの足で横浜美術へ行き鑑賞して
新しく出来た「みなとみらい線」で中華街プランのはずが・・
山下公園付近まで続いてる歩道の波につられ、考えもせず中華街へ

こないだの茶屋でウーロン茶を買い込み
こないだのカフェもどきでラーメンを食す母親

ラーメン食べるならもっと、リサーチしなきゃねぇ
お茶屋でお茶のつもりが・・・「ラーメン!」なんて言い出すから
もめたよ、はぐれたよ(苦笑)
まー母親とは買い物、旅の途中で良くもめます
毎度の事です、慣れっこです
・・・が、メインストリートを2往復はさすがに込み合ってる中探し回るのは
ツライ、ツラカッタ。

で、半仲直りのまま電車で一駅
桜木町に戻り、やっとメインの美術鑑賞

24日までの開催との事
しかも土曜の夕方・・・入場に5分待ちのプラカード

「マジですか!?」

美術館のイメージはゆったりした空間で、のんびり鑑賞
と、言う頭と田舎な美術館にしか足を運んでいない証拠なのか

・・・勢いのある展示会でビビってました(汗)
・・・さながらバーゲン会場のようでした(苦笑)

中も混み混みで、ゆるりと鑑賞出来る雰囲気も無く
しかも展示されている展示物のサイズが大きくて
近くで見るような絵で無く、距離を置いて見たいのに・・・
人が多くて、そんな悠長に見れる訳も無く
好きな色使いの絵の前で、じっくりと見てるのも「迷惑」そうに見られるこの環境

・・マジっすか!?(汗)

と、人の列に流れ流され
自分のペースもあったモノじゃない
ゆるりと見れませんでした〜(涙)
うーむ、残念。

画材が大きいのがほとんどで、襖絵なんてあって
本当、遠くから見るような絵ばかりだったのに〜
ガラスに照明が反射して見難い作品も多くて・・
位置を変えて見たいのに、人が多くて不可能!!
勿体無かったです

すでに亡くなってる画家さんだったのですが・・
大正生まれの人なのに、色使いが

パステル調

なのには、驚きでした

緑に白の海の絵
青に白の雪の積る枝の絵

日本画と言うジャンルらしいですが・・(母談)
日本画のイメージが墨のイメージしかなかったので、新鮮でした

もっとゆるりと正直見たかったっす
それと、疲れが溜まる前に見たかったなぁ
これはプランが崩れに、崩れた失敗なんですがぁー

本当は
ワールドポーター(昼食)→赤レンガ→美術館→(みなとみらい線で・・)中華街(お茶)
で、帰宅のはずが
盛り込みに込すぎた(笑)

帰宅の前に桜木町の駅前カフェで茶を飲み帰路に・・

駅前で路上ライヴをやってましたが
・・・若いから出来るワザだと思いました
アンプつないで、以外にしっかりやってたんですがねぇー
全て若かったけど「上へ!もっと売れるんだ!!」威力満載で笑えました
(・・・なんか汚れてるな自分)

で、好い物食べて良い物見て満たされたはずなのに

・・・最後は、なんか汚れた気分

ああ、ライヴ行きたいーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

痛。

2004年2月20日
足が棒でやんす

・・・辛いかも。

明日はお休み〜♪

横浜巡り行ってきます〜

春並みな気候(らしい)ので、まったりまったり。

無気力。

2004年2月18日
本日カラオケ大会@地元鉄人だったんですけどね

・・・ダウンでした

申し訳ない。

明日からバーゲンで・・・服たたみ頑張ります。

夢を見た(2)

2004年2月16日
ホトウェーブ見て

OPに新曲流れて(・・・・ゴミみたいな短さ)
CMの短い間だけ見て

音量大きく馬鹿みたいにしてみたり

なんで、こんなツールで「初」聞きすんだかね(苦笑)

ああ・・・
車運転してるよ、ニット帽の兄さん
ああ・・・
助手席に乗ってるよ

・・モノクロの直嶋は

ちょっとカッコイイかも

・・な。

で、就寝前のモヤモヤのせいで夢に登場
あんま意味無かった夢
ソファー見たいな椅子で寝ながら爆音ライヴ見てました

・・今の態度まんまだわ。
世の中のチョコの浮かれ気分と・・
全てに置いてきぼりな私。

ちくちょう、
雪山満喫も・・・バイトで無しだよ

なので、置いてきぼり。

土曜は休みで日曜はバイト
何もないのに、何もする事なんてない休みの土曜。

寂しいのか、なんなのかさえも

わかんない。
今日、起きてから痛い

・・・なんだろ?

しかも肩まで張ってきたぞ

・・・なんだろ?

・・・・そーか、そーか
そんなに良いライヴだったんだ
ふぅん、そうか。
KOOK CD ERJ 2000/09/20 ¥2,913opening the beautiful scum(インストゥルメンタル)
from the ceramic st,
junk
the carmine sick
blouse
metal action
to the noise
lady lay
eat me & smile~美しき崇高な愛と希望の唄

ワタクシの就寝CDです
出会いは「junK」「lady lay」の同時発売CDのPV 
本当、聞き応えのあるCDであり
擦り切れる程、聞いたCDの一枚です

頭、使わないと歌詞すら聞き取れない
日本人=邦楽と言うイメージはございません
日本語なのに、日本語に聞こえません
なのに、詩の世界観にリンクするサンプリングの素敵さ
細かすぎて、倒れます(笑)

この前にファーストとしてアルバム一枚だしてますが
こちらの方がサンプリング好きとしては堪りません!
この次のアルバムは「KooK」名義で無く
「CARNE」なるユニットを組みました
・・・んだか、方向性の違いかドラマー不在な為、LIVE出来ない
と、言う状態でex.BJCのBが我慢ならなかったのかも?(と、深読み)
一枚、カルネ名義でアルバム出し活動休止。
で、ただ今
「enamel the evening calls」と言うユニット(?)で再スタート
・・・今年はLIVEをしてくれるらしい

ま、マジですか!?

楽しみにしてます、生KOOK。
LOOP THE LOOP kenshi miyamoto junji yayoshi
ソニーミュージックエンタテインメント
1999/01/21 ¥2,427


genjitsu β
fed up!
イヤホン
シンクロパーセンテージ
流される人
wolf
トーキョーカラス
ラーラ

昨日購入したCDの中で一番当たりな一枚
と、言うか既に解散(済)なLOOP THE LOOP
ファーストアルバム=やりたい事が詰まったアルバム、と認識してるので
ジャケ写の感じもバンドの雰囲気をチト間違えてる感のあるジャケ
・・・ぱっと見、今のヴジュの路線ぽいっしょ
この辺が1999年発売なだけありますっ

ほんとストレートなギターサウンドに帯の
「小細工は一切なし!響き渡るギターサウンドの洪水・・・」
は、惹かれたねぇー小細工無しだものっ
確かに変にギター重ねては無いし
一曲目のガツリ具合が・・全体のイメージ象徴してるしっ
しかも某バンドと違い「勢いだけの楽曲」じゃないんだわ
詩の世界も「勢い」の曲の中でも生きてるし
詩の世界とギターの感じが素敵っ

ただVoの声が若くて勢いだけかも・・
なんか古めかしい声
・・・確かに1999年の作品だしね
時代を感じる声って感じ。

好きな曲はやはり出会い曲の1曲目「fed up!」の勢いとっ
5曲目の「流される人」
・・・この歌詞は沁みるよ、沁みる。
ニット帽ギタリストに突きつけたい感ありな感じ〜

解散済みだから生で聞く事は無いけど・・
直で聞いたらやはりギター主導なのかな?
ライヴだとVoの声は圧に消されないかな??

まー気になるけど、もう存在しないバンド
ああ、残念。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索