10月の生活

2003年10月25日
9日(木)
定休日
仕事仲間と飲み
以外におしゃれなお店へ、がつりとジントニックを飲み軽快にトーク。
このメンバーで、仕事外で合うのは初
愚痴もやはり出るんだなぁ・・と、面白い時間だった。

10日(金)
ELLEワンマンのチケット先行予約
お目当ての東京ワンマンを抑えた後
・・・名古屋も抑えてみる(笑)
12月に遠征決定です〜。

11日(土)
仕事朝一→夕方

12日(日)
仕事昼→夕方

13日(月・祝)
仕事夕方→夜
ELLEのチケット引き換え〜
これで本格的に遠征プレランを練らなければ・・(悩)

14日(火)
仕事昼→夕方
仕事の後、下北に移動してBAZRA対バン参加のつもりが
断念
どーも気が乗らない。

15日(木)
定休日
妹と買い物@地元
給料出て初買い物、ストレス発散=財布軽くなる
がっり買い物〜衝動買いで赤い靴を買う
自宅に帰って靴棚見ると母と同じ色合いの靴を買ったようだ
・・・趣味が似てるのか(笑)
シルバーアクセサリーが欲しくなった
安物でなく、しっかりした奴希望・・・やはり女なんだ
そう言うのに惹かれるの。

16日(金)
二週間後の通院・・・が、行かず
飲み薬がまだ残っている・・・飲み忘れがあるようだ(汗)
それだけ忘れるだけ体調が良いのだろうか?

17日(土)
仕事朝→夕方

19日(日)
仕事昼→夕方


仕事覚えてないね
つまらない日常。

10月の私

2003年10月8日
(真面目に更新していなかったので、思いだしオサライ)

1日(水)
昼番バイト(給料日)
一時間早くバイト呼び出しがかかっていたのに・・
すっかりPCいじっていたら、時間経過の早さに追いつかず
チコク(苦笑)

2日(木)
休み
・・何してたか覚えてない・・多分ネットしてた

3日(金)
朝番バイト後
病院、空いていて幸運だった
また薬が強くなり凹む、また二週間通院決定
やはり薬局の若いお兄ちゃんは好印象・・でも薬代高い凹む。

4日(土)
朝番バイト後
ライヴ@横浜・・ここでも念押し「表参道じゃ無いよ」
PA卓に「虎男」のステッカーこそりと貼って帰ろうと思い
・・忘れて帰ってくる(汗)
ちゃんと壁には「虎男」ライヴ告知チラシが貼ってあったが・・・
もう全て日程的に終わった物っだった
はがして欲しい@7ht
(4日付け感想あり)
やはり午後○ミルクは口に合わず凹む
ロイアルでもダメ!!!!!!

5日(日)
朝一じゃなく余裕で昼番バイト
昨日の疲れは消えてるが・・・これで今月ライヴが無いのが凹む
バイト後、いつものCD屋でCD取り寄せ

6日(月)
昼番バイト遅刻する
朝起きたら、頼みの綱の母が居ない
駅までの20分の徒歩を軽減する車はあるが、運転手が居ない
起きたの10時バイト入り11時、遅刻決定
慌てずバスに乗り・・でも、遅刻。
バイト後いつものカフェで、駄文製作
5枚に3時間はかかる、いつもの事

7日(火)
昼番バイト
昨日の反省態度の為早めに入り
の、つもりでもなく・・行きにコンビニで駄文用の
切手を買おうとして財布忘れに気がつく
・・慌てて後にしたので、入りが早くなったただそれだけ。
バイトの仲間に80円切手を借りる
帰りにポストに落としておく
「行ってらゃい」
(いつものCD屋から取り寄せ完了の電話あり)

8日(水)
夜番バイト
の、前にCD屋によりCDをゲットする
EASYの「夜明けのラッパ・・」とJETのアルバム
EASYはライヴの延長戦上の購入(取り寄せ物)
JETは初回特別プライスダウンの品
PV見て気になって視聴して良かったので水曜の2倍ポイント
になる日まで待った
時間が余ったので、秋物洋服散策・・何も買わず。

9日(木)
日付変わって今。


・・・・クンちゃんお誕生日おめでとう!!


と、メル入れ忘れた8日の自分を呪う。
忘れた訳で無く・・いろいろあって(汗)
きっちり落とし前は23日(木)に付けるから、許して!!

で、今日は飲み会@バイト仲間だ。

同窓会@7ht

2003年10月4日
そうか!?
同窓会なのか〜と、後で感じたイベント

pm4:00まで小金を稼ぎ
いざ!横浜へ〜表参道じゃないよ!とここでもアピールしておく。

さて今宵は@7htなのだが、オールナイト以来の来店である
しかもpm6:00でpm5:30には会場前に居たのだが
誰も居ない!?
「はぁ?」と疑問を浮かべつつ
歩いて来た方向で「なんだろ?」と思っていた行列を思い出す
(スタジアム前だから出待ちと、思うじゃんよ)
・・・・失笑


初めてだ、初めて見たよ〜
7ht入場を反対歩行者通路で行うとは!!
ちょっとした珍行列の出来上がり〜ハハハ笑った


で、ライヴ
いつの間にか増えていたopアクト
イントロドラムがジャズぽくて「オッ」と思いきや
VOが出てきた瞬間「失笑」
頭が鉄腕アトムBOYの様だった・・しかも音もパンク寄りでガッカリ

弐バンド目
「ムニャリ〜フォオレ」
このバンドも波瀾万丈な地元出身バンド
まあメジャ落ちG脱退
と、これまた危機的な香りがするココ最近
地元ワンマンがチケソールドしない時点で「駄目」サが滲んでいたが
何度か見てるバンド
しかもシングルになった代表曲なる楽曲は私的音部類としては
珍しく思う知人もいるだろうが・・
コテコテなサビメロは好きです
住民の振りとかノリとかには今でも「失笑」と「温かい目」で接してますが

さて今回のイベントがG脱退後の初ライヴだったとか
ウム、それが滲む出来だったのは仕方ないのだろうか?
やはりコーラス担当のGが抜けると
コーラス合うのに、時間がかかっていたのは痛々しいネ
にしても、Gをツインにする意図が分からない
厚いサウンドよりとことんチープなサウンド求めます

参バンド目
全く事前情報の入手していないバンド
「わーぷ」
女性スタッフがなにやら、一生懸命に黄色テープをステージに貼り始めている
天上の張から最前柵へビィーーーーッと固定
それを蜘蛛の状にセッティングしてる
「なんだろ?何だろ?」と見ていると
どうやら黄色テープに英字が
漢字に直すと「立ち入り禁止」「侵入禁止」的な意味合いがある感
警戒オーラを感じる
そしてあの張り巡らせたテープはどのタイミングで取り外されるのか!?
もしや、そのままの形で終わりまで行くのか!?
と、事前情報の無い分

「不信オーラ」

発しながら、雑談しながら妄想を膨らませる

「こてこてのヴジュにありそうな黒服が出てくるかも!?」
と、妄想が過ぎる
・・・しかしその妄想を跳ね飛ばすアンテナ頭が見え隠れする
どうやら下手セッティング中のBらしい

「どんなバンドだよ!」と苦笑いを浮かべる

さて前振り長いが(セッティングも長いが)ようやくスタートの気配
スタッフがなにやら小道具を置いていった図を見て
また「?」を浮かべる
ケタタマシイノイズ
どこかの(確か今夜辺りハブでライヴしてる)バンドを思い出す
しかもイエローの回転警戒ランプがアチラコチラでグルグルグルグル
回っている
・・・・何処かで見た光景に似ていた
ここでも蜘蛛の巣状のテープ作戦はアソコにも適用しそうだ
と、考える自分は心底落ちているな。と凹む。

頭に工事現場用のヘルメット形ライトを付けているDr登場
・・下手、上手は見えない
(カカミ張りの空間の為上でしか確認出来ない程ギュウギュ)
そこに登場して来たVoに悶絶する
頭が頭が・・・・・「イソギンチャク」
海の生物イソギンチャク
編み込んだ髪を一束ずつ立てている!!!衝撃!目が点
本当に例えるなら、イソギンチャク
それしか思い浮かばない
もう「こりゃどんなバンドだよ!?」状態
と、始まった音に仰天する
どちらかと言えばミクスチャー系なノリもありつつ
でも、低音がベキベキな感でドキドキ
しかも変に曲は流れ無いし、グルーブも良い
歌声は余り届かないが、声は良い
しかも喋りの人格と歌の人格の違いが絶妙である
喋りの人格は
「坂本チャン」「Kabaちゃん」系のナヨッとした声に口調
・・・失笑だがオーディエンスを乗らせるのには上手い
最初「?」な顔していた他バンド住民を取り込む上手さ
徐々にオーディエンスが暖まる空気・・ウム上手い
ライヴ本数重ねてる感をヒシヒシ感じる
凄く面白い時間であった!!


さてトリ
一度「活動休止」を宣言し、一度「復活」し、やはり「解散」した
バンドのoneツアー限りの復活イベント
この流れを簡単に紹介するとなんのコッチャわからん状態
取り敢えず何度か他バンド目当てで見ていたバンド
音源を解散した後、耳にして
「勿体なかった」感が充満していたので、参加となった
「ニョルアイニード」

やはり住民は涙が溢れる感情の場面だった様だね
メムバが「同窓会!」と言っていた意味を後から感じる
正直、ガッカリした出来映え
一曲目は唯一持っている音源の一曲目
音源では空間が良く表現しており、これをライヴで形にすると
どうなるか・・凄く気になっていた楽曲
以外にガツリと披露し
会場全体が縦揺れ(ジャンプジャンプ)になり失笑する
そんなイメージのあるバンドでも無く楽曲でも無く
「ふーん」な感で全体の空気を観察する
しかしまぁ
ライヴ前に「振り付け覚えてるかなぁ?」なんて発言は
信じられない発言だったのだが・・バッチリあった振り付け
そんなイメージで音を耳にしていなかったので笑う

取り敢えずの出来の話
最悪でした
正直ここまで、適当なバンドだと思わず
一曲目の締め辺りから感じていた
「曲終わり」の流れがバラバラ、きちんと閉まらない
一個音が鳴ったママの楽器がそのまま継ぎ楽曲に向かう
しかも、まだキッチリ一曲終わってない時点でローディーが
出てきて次曲用のVoのギターを肩に掛ける

・・・聞いていて気持ちが悪い
一曲一曲適当に流れてる感を序盤は感じる
キレも悪いし楽器の調整も悪い!!
特に上手ギター・・なんであんなに一曲中細かにハウリングするの!?
聞いてて「うざったい不快音」が随所に
もう・・・何これ!?状態
しかもMCで知ったが、やはりリハをしていないらしい
やりなれたハコだからと言って、リハしないのはどうかね!?
あのハウってばっかの上手ギターの産物はソコで発生していないかい!?


もうグズグズ感、一人充満中
周りを見ると泣いてる住民やノリノリの住民見ると
「あー場違い」と馴れ合い集団の中で孤立する
終始ハウル上手ギターに幻滅しながら
「・・・やはり解散は妥当な選択だったな」と
「勿体なく」感じた感はリセットした

あぁあ、これにてこのバンドには良い幕が引けたよ
やはり初日に行くべきモノで無いね
行くなら油の乗りが良いであろう、最終公演だね


イソギンチャク=カナブン(名前)
・・・素敵なVoだけが、唯一の救いでした
一日に二度の予定があると、焦る慌てる
・・その前に3時間だけ小金を稼いで、まずは新宿に向かう。

++商業イベント(¥4000以上)@新宿はHPにて、ヒッソリと公開++
(名前横の家クリックぽん/火災報知器付)

で、なかなか長引く展開の商業イベント
友達を待っているだけでも「時間が!!」状態で慌ててる自分
やはり、気も休まらない、転換も楽にはいかない

ダッシュで新宿のパフォマーだらけの歩行者天国を抜け
渋谷へと、向かう
あまりにも慌てていたらしく、赤信号を待てないあのイライラ感
チカチカと色が変わる瞬間の横断歩道をダッシュする
・・・バイクに退かれそうになる、スマナイ。

で、ダッシュで坂を上がる!上がる!上がる!!
初ハコである、Lamamaである
いやいや凄いイメージのハコだったんだよね、ピアノがあるハコ
って「ドンナンダ!?」
全くイメージ出来なかったハコ・・例えるモノが見あたらないハコ

・・・一つ見あたるなら
「ストリップ小屋」の様(笑)
ステージが大円形で、センターが妙につきだして見える
しかもメンバー登場口には、花道が!!
後ろにはソファーと机のユッタリスペース
・・今回のワンマンは人がギッシリだったので、ハコの全容は
余り掴めず、中央に柱も邪魔だしね
ピアノも見たよ、グランドピアノじゃん〜。
あと笑ったのが洞穴の様なPA卓、本当に穴だ無理矢理作った感のあるPA卓
何だか妙で素敵だった。
そして、アルコールは美味かった★(ポイント高し!)
さて洞穴PA卓前で陣取る

EASYワンマン
このバンド実は余り興味の無い頃からスキなバンドとの対バンで
よく見ていた、しかも最前で
今になると良く耐えれたモノだと、自分でも関心


「蛇に睨まれる蛙」状態になる


どうしても、コッパ恥かしくなる
何故だ!?何故だ!?
前回確か、見たのは下北対バンだ・・
その時最前下手寄りの2列目で拝見して、死んだ
本当ライヴで目を痛める(良い意味で)ヴォーカルは初めて
見てるんだけど、目が合いそうになると見ていないフリをする
アリエナイ態度である
なるべく絡まれない様に心がけるライヴなんて正直初めて
どーしても、冷静になれない心境なのだ
それだけアクがあると言う事
アクになれるまで、相当時間はかかるし回数重ねないとダメと覚悟
を決める。

さて、今回だが
ステージからは相当の距離を感じる
しかもステージの方が下に感じる高さを足場に感じる

「今回は勝てる!」と満面の笑みである
で、今回の勝敗
「負けたよ、惨敗」

いやねぇ、距離があるから凝視直視は来ないだろうと
高をくくっていたんだよ
いやいや距離とか関係ないやな
なんかマスマス凝視直視体勢なヴォーカル様を見ると
こっちからアピールしたくなるねぇ
(多分・・至近距離だとまだ勝てる気はしない)
リズムに乗りやすいのは、やはり低音部隊がガッツリしてるから
本当今回「対バンは新曲ばっかり」って耳にしていたから
音源聞いてない分類の「ちょっと来てみました」人間はどうなるかと
思ったよ・・
全体的にずーっと音にのっかてた
お腹に受けた音でずーっと、酔っていた
グワングワンな感
アルコールのセイだと思ったけど、アルコール抜けた後も
グワングワンだった
そんなに暴れるって感じゃない
乗る、乗らされるって感
ベースが鳴り出すと、モニターに寄りかかって死んでるのに
お腹に受けた音で体が乗る
波が下から来て、お腹通って頭通って・・耳に抜ける感
チクワ耳だけど、お腹通るから体に振動が残る
しかもメロが古典的で笑っちゃう位、詞とか分かりやすい
しかもこじんまりしたハコで音響とか期待していなかったのに
ちゃんと心まで届く歌詞
不思議だったよ、初めて聞く楽曲なのに曲転が分かって
手でリズム決めてる自分
しかも気になった楽曲は

「絶対!サビで唄った詞がタイトルだ!!」

と、確信しちゃう位のスマートなわかりやすさ
素敵だ
一度耳にしてしまうと、oneフレーズ繰り返す頭の中
しかもサビしか分からないのに
「タランチュラ」って言葉、耳にしただけでメロが浮かぶ回る

重傷〜。


純粋に音にのっかれる面白いライヴであった
CDは取り寄せしたよ
もう一度、そのお腹に回る感じが試したくて・・・。

+余談+
ライヴ中
PA卓の前に陣取っていたのでスタッフがウロチョロして
気を添いでくれやがった!
「ムスゥ」と眉間にシワ寄せて、見たらお馴染みの保護者だった
思わず、笑って許してみた
+余談2+
サポートGを見に行ったのだが・・
やはり心を持って行かれたのは、あのヴォーカル様
八乃ヰの時の彼との距離を考えたら
・・やはり軍配はセンターに取られてしまう〜
いや、かなり素敵なんだけどね
サポートなのに個性溶け込んでるしね

ただいま。

2003年9月27日
と、言うかもう名古屋遠征から数日過ぎて居ますが・・
いまだに、レポを上げてません
いつか、上げます(汗)
・・・日々の忙しさに、ダウン寸前です只今。

で、明日。
小祭りと、その前にちょっくらマルイです(・・その前にバイト・汗)

小祭りは、絶えられるのかワタクシの精神力と抵抗力
あの、ヴォーカル様に見つめられたら
罠にはまった様に・・・
ヘビに睨まれたカエルの様に・・・

体が固まる

恥ずかしくなるとは、別の感覚だけども、だけども
あの妖艶さに絶えられるのか!?自分!?
オフィbbsが、ちょっと嵐が起きていて恐かったのであ・・まり
・・・大きな口は叩きませんが。
その前のちょっくらマルイ。

私物を持ってこい!!と(笑)

・・・何にしようかと、小一時間悩む
取り敢えず、誰かに助け船を頼む事にしよう
悩み過ぎて、頭痛くなるのはバカバカしいので、宜しく

1「(旧)ポストカード」
確かソゾニー時代のノベルティ
2「ロスポストカード(既にサイン入)」
「真実」の時にレコで行ってライヴしたハコの。
3「弟レスポ偽(虎ステッカ貼)と信Tのコラボポラ」
4「年Tシャツ」
取り敢えず何も証拠が無いのでだだのボロ着枠


・・・さて、どうするか(悩)

で、で。
素敵な挑戦状差し上げるます、期待しないでシュレッター行希望で!
いつもの通りの貧乏バス遠征
しかも、当日出発の朝まで親には話していなかった様子だ
半家出状態で、早朝ノロリと自宅を出る

・・丁度、毎回の事だか満員電車にぶつかり
ライヴより辛い思いをする、疲れる死ぬ
世の中の通勤マン、レディに敬意を表します
この瞬間「自分は社会人出来ないな」と、痛感する
取り敢えず、東京駅に着
ケチケチなので、一番安いルートで東京駅まで向かうと
トホホな事に合うのは覚悟の上
バス発着口まで、遠い遠い
・・ケロケロになりながら、着
毎度の事だが(本当は人間として反省しなければ)
遅刻御免!
本当、ワタクシを知っている人なら一度や二度の遅刻は当たり前の
常習犯である・・・申し訳ねぇ

いつのもバスいつもの待ち合わせ

で、バス内
2度寝たら、名古屋に着してた
最近ネムネムだったからな

いつもの時間帯に着、半日も名古屋に滞在しないと言うスケジュール
いつもの事なので〜ケケケ
窓から見る景色が懐かしくも感じない・・・
2ケ月前に来たばかりだった〜ハハハ今回、珍しく遠征で雨が降る・・寒い寒い
ようやく秋を感じる風だ、都内も同じくで安心した
傘にニット帽は似合わないので被りたかったニット帽はオアズケである


取り敢えず携帯サイトに突っ込みを入れておく
「ミュージックテープ」とな(汗)
ニット帽氏の年齢の衝撃をマジマジと感じる
本当は来た事知らせる様な文章にはしないつもりで合ったが
あまりにも誰も反応していないので、かわいそうヤシ
(同情)

で、大須でプラリ
一日ユックリと回りたいネ、ここは
取り敢えず頭をかすめるネタ的思考
「ミュージックテイプbyサッチモアッチモさん」が気になり
全国何処にでもある黄色の古本CD屋を見つけ
アッチモさん探して差し入れしようかと、思う僕はケナゲ?
バカ?アホ?どちらでもなく、消えてって感?

フラリと茶をする
またバカ話だ、バカ話
しかも店内に虎住民が他にも居たとは知らずバカ話炸裂だ
ハハハ、気にしないサそう言うキャラで良いモン(汗)
本格的な紅茶サロンなのか定かで無いのだが
ちゃんと葉から入れてくれた
「ケニア」を注文
でも、ブシューって押すポット(?)で凹む
あれで入れると苦くなる
余り押さずに入れたら、大量に混ざる茶葉
・・・ショック
やはり邪道なのだと、ミルクが付いてこない段階で凹む
ミルクティー(チャイ)推進者。
(決して!!某ヴォーカルを崇める事は致しません!!
彼の飲んでるミルクティは邪道中の邪道!!)

チケはネット予約なのでまったり移動

(+ライヴ省略+)


やはり余裕が無い、無さ過ぎる
何もせずやはり名古屋を去る
名物もお土産も、何もない
鶏な夕食も、クルックーのセイでまた消え去る
なんの為の遠征かと言われれば、メインの予定は済ませているし
別に悪い訳で無いが、すきま風が心に染みる
余裕をくれ
余裕と財布が潤う魔法と、ストレスが貯まらないライヴの見方と
清らで純粋なカワイイ心
毒吐きツバ吐きは、ケチョンケチョンはゴミだねゴミ。

ああ、あと「焼きジャケ風味菓子」を俺様鶏冠ベースプレイヤーにあげ損ねる
(さてどんな味?)
そんな余裕も無い
っーか、入りも待ちもしないし。

そんな遠征でやんした
あんまりイツモと変わらずな、雨の様なドンヨリ具合で
締め。

行って来ます。

2003年9月23日
何処へ?

名古屋へ(笑)


・・・対バンで遠征するノレ。

馬鹿でしょ

21日に大宮インストアの為に、20日祭りだったのに
朝一バイトを12時で上がって
向かうはずなのに
・・・自宅に帰って寝た(笑)

中止だったらしいけどサ(野外で台風、延期27日)

・・・中途半端に半端に、追いかけてます
ワンマン後
「4〜for〜」ツアーは終わったし
節目は区切った(ハズ)
だから、行く・・強行突破。


馬鹿だと、思うよ
毎回毎回、ライブには価値があると思うから行くだけ
価値を計算しつつ、これからも中途半端を目標に。
私の祭り=楽しみにしているライヴでぁーる。

同日同時にHMVにてのインストアに

「どぉーんな所でやるのかしら?」と覗いてみる

ほぉ、ジャズスペースすっか。

場違いな(苦笑)

ニット帽ギタリストがソソクサとチェックしてなさる
時間は17:30頃
スタートは19時なのに、お早いこって
ワンマン後に更新すら無かったので、安否確認して去る
・・・参加しないから、隠れながら隠れながら。
あの、テカテカシャツ可愛いね。。


で、クアトロ移動でございます。
私の祭り=ELLEワンマン
このバンドは「現実を見ている」と言う事実
痛感した。
自分は現実を追いかけるより、架空の現実を追いかけるタイプ
現実逃避したい人間
だから、夢ばかり現実離れした考えの持ち主には共感出来ない
って言うのも、痛感。
だから、事故率多いヴォーカルにも共感出来ないんだな

って(汗)
こんな場面でも虎の事を考える僕
・・・凹む。

祭り祭り
取り敢えず、素晴らしく盛り上がった
久々にタイバーを目撃!!
グシャグシャになったTシャツの輩ワンサカ〜
臭いんだけど、素敵な現実の言葉
「いろいろ合ったけど、この場の皆のこの顔見るために頑張って来た」
そんな言葉
嬉しくなったよ
長いツアー一握りしか、参加していない人間でも嬉しくなる一言

現実重視な成長し続けるバンド
アストロワンマン(400)ソールド
WESTワンマン(500)ソールド
クアトロワンマン(800)ソールド

次回、NEW EASTワンマン(1000?)
しかも今年だ、またやっちゃうな・・ニヤリ

久々に絶叫したライヴ
翌日「声出ないかも・・」とも、思った程
叫んだし・・と、言うか独り言
楽しいから、ステージ上のメンバーの言葉に合わせて
一対一で喋ってる気にさせられる、この感覚
わかるかなぁ?
スゴイ身近な感じがする、この感じ
隣のアニキ的な空気
コール&レスポンス
と、違う何か。。
「サシでみんなと飲み明かしたい」
本当、そんな気分

買ったばかりのチェーンはブッ壊す勢いは認めて頂けますか?(笑)

それほど、ブッちぎり
それほど、大暴れ
それほど、モッシュモッシュ(風味)

なんか、つたわんない
文字じゃダメだね
ライブ体験してちょーだい、そうしたらわかるサ。
このグシャンぐしゃん度合いに、翌日のあんなに暴れたのに
支障の無い体と良い
気持ちいい時間をすごすと、爽快なんだって現実

ああ、やはり私の祭り。

明日の祭り

2003年9月19日
は、ソールドらしい。
クアトロソールド・・・うむ、場所取りに悩むな
久々、下手も良いが
下手で暴れると、ベースと目合うのが嫌なんだよね〜
恥ずかしくなる
まぁ、それはだいぶオーディエンス少ない時期だったから目立った
って、落ちなんだけど

・・久々下手も良いな、昔思い出して。

取り敢えず、2週間後も病院
カルシュウム、マグネシュウム摂取しちゃいけない薬は
ようやく卒業〜
あぁこれで、心起きなくミルクティーが飲める
早く、チャイの合う季節にならぬモンかねぇ

・・今日も暑かった。

新宿

2003年9月18日
妹と出掛けて来た。

取り敢えず、都会
・・一人じゃ歩けない都会
地元もそーとう!ガラ悪くなったけど
・・やはり何処でも客引き&勧誘は多いね

何度も勧誘に引っかかる女の子居ました
三回も困ってる横、通ったよ

・・ヤダね。

で、本題のお店に。
店員サン良い人だったねぇ〜
特設スペースに狙ってた商品無いし
アクセサリー取り扱い少ないし

「どーすっか」と。

店員サンのハカライで、特別にして頂いた!
感謝★
しかも、妹も同じの欲しくなって悩んでた(笑)
それ¥2900だったけど
×2
したら、¥4000越えた
万歳!!
しかもサ、あれ黒とのコラボだったらしいけど
黒じゃなく買ったのノーマルだから除外だったらしい
でも「&」扱いだったし
そんな話したら「紛らわしくて、ごめんなさい」って言われちゃったし
もちろん特別で、チケ頂いた

30番台・・・30×4000=120000

まぁ、儲けてるから優しいのか(苦笑)

・・イヤイヤ
色々とお世話になりました。

二階の店員サンにも、良くして頂いたよ〜
満足な買い物だね。


ライヴ翌日の

2003年9月16日
フアフア駄目人間化は、余りしていない模様
だか、しかーし肩が重い


頑張ったな。
ワンマン前に紅茶屋巡りで吉祥寺へ
・・なんて、緊張感の無い現れなんでしょうか〜
皆は必死になって、追いかけているのに

だって、入り待ち興味無いんだもん。

な、こったで2度目の吉祥寺着岸

声を大にして言うよ!言うよ!!

クンちゃぁ〜ん、吉祥寺素晴らしいよ!(涙)

と、アピールしておくの。

で、戦利品は山ほど
早く冬になれと!寒くなれと!!言わんばかりのミルクティー&チャイ関連
小物も可愛いのあったし。
凄いのなんのって吉祥寺には個人紅茶屋ストリートがある!
(勝手に銘々)
見て回る紅茶屋が多い!
しかも個人経営=居心地が良い!
入りにくさ克服すれば、天国です〜
スタッフさんの知識は豊富だし、もうカッコイイの一言
本当、吉祥寺って面白い街だよな
今回は紅茶屋巡りのみだったが、これに雑貨屋とか加えたら
一大テーマパークの様だよ〜
あぁ素敵、時間が足りなくなるのも、わかるよね、ウム。

で、本題は高田馬場での虎ワンマンなのだが・・
「取り敢えず、時間は通常より早い」と言う頭しかなく
・・・メールで「今、着きました」なんてのを見ると
まだ15時前
・・・早いね
と、思ったら開場が16:00(汗)
開演が17:00

・・・マジですかっ今、15:54だよ!

ねぇーほら、気合いも情熱もソコソコな感わかるでしょう
ヘヘヘ

慌てて(も、無く)移動

さて、初な箱と言うか学校ワンマン
学校の敷地借りているから、早いのかも。と、納得してみたり

+ライヴ省略+

始まるのが早い=終わるのも早い(当たり前)
終わったの確か、19:30辺り
・・・早すぎる
と、言う事で馬場で一杯
ジン系の飲物はかなり、頭を支配する濃度があると実感
ポワポワしてました
喋りたい事喋りまくりました

で、新宿移動
で、終電帰宅・・・・なんて素敵な一日なんだろう〜
一日中幸せで居れました、各所でお世話になった方々に感謝です

本当に感謝です

・・にしても、
帰り雨に打たれながら帰るワタクシ
だって、だって
・・財布は100円傘も買えない軽い姿と化してました
浪費しまくり〜
(・・横浜でも、極限まで軽く財布なったな/汗)
昨日、深夜眠れずボーとチャンネルがちゃがちゃ

パッと手を止めたチャンネル

「5」のCM

お〜本当にやってるんだと関心関心(笑)

今日、やっぱり体調悪し

病院行く前にTV見ながらボ〜
で、またチャンネルがちゃがちゃ

「窓男」PVが

あっ

動きが止まるよ、偶然が重なるとこー頑張るね(笑)

最近頑張る気力が沸いてきた
積極的にいって見るか感が沸いてきた、偶然の賜物(笑)
積極的が評価としてでたら嬉しいしな
やはり生ラジオゲスト系にはFAXしておくモノだね
久々で嬉しかったよ


やっぱりFAX読みにくそうやったけど(苦笑)

モード突入〜。

2003年9月7日
まだ、早いけど虎モード突入な予感
久々MDも「ROSSO」→「虎インディーA/C・W集」(笑)

取り敢えず、
見てきました


・・・思いっきり

「ゴシックロリータ」ショップを

っーか、
商品も触らず、見ず・・・ちょっと見ただけ

まっ
真っ黒


でした(汗)
の、くせにフリフリ
フリフリだよ、フリフリ(苦笑)
いたたまれなくなりました
数秒も居れず、っーか・・・・居たくないよ

その文化を批判する訳で無く
思いっきり世界の違う住民が居たらどうなのか!?
と、問題提議したい訳で(汗)


どーなのよ、本当。

で、地元で「MAROON5」

ありました!!
でも、まだ買ってません〜
ポイント2倍DAYを狙う・・・姑息な奴(笑)
火曜日までの辛抱です!
・・やはり地元、田舎を痛感
CDのプッシュ度が都心より遅い・・取り扱いも遅い!!
ム。


今日気が付きました

近所に

「スハラ クリーニング」


・・・一人、苦笑い。


・・・後、
集金必死、売り込み必死、必死、必死、必死。

何処まで、流れていくのやら
インストアは許そう
マルイのイベは・・・言葉も無く

インストはCD売るためサ

あれはなんだろう?
ライヴ物販と何が違うのか!?

ワカンネェ
自分の考えが間違っているかも・・
と、思う時はたいてい

「後の祭り」

と、言う奴だと思います

でも、最近自分の言葉に情熱を持って語れる様になったと
自画自賛する自分も居たり
過去ネット日記見るとかなり強気なのは確かでしょう
文面がキツイし独りよがり
それだけ、物事考えながら見てる証拠なんだけど

たまには頭カラッポにしてみたい気もする

久々にNack5をつけた
と、言うかゲストらしいから10分間ゲスト
(・・・10分もあったかどーか!?)
しかも提供は自社レーベルか・・・(苦笑)
久々にNACKのジングル聞いたら純粋に頑張った頃が懐かしかった
「盛り上げよう!」とかの意気込みじゃなくて
「認められたい!」一心だった気もする
凄くバカみたいに毎回ドキドキしてた、ライヴも同じ感じ
今じゃ、頭いっぱい言葉並べながら考えながら見てるの
そりゃ目も心も濁るよな
耳まで濁ったら、おしまいだよな
別に今さら、可愛いFAN頑張るFANには戻れないだろうし
戻るったて、昔の様に頑張る場も存在しないし
ただ、もしこの三角形がバラバラになる時間がすぐそこまで
来ているのなら

・・・・今、戻らないと後悔する気がする

そんな気がしてならない
あぁやっぱりこのバンドのギターがシックリくるわ

久々合わせて雑音混じりのラジオ
懐かしく感じながら
初心に戻るタイミングを探すが・・・そう転がるモノでも無いよな

と、しょぼくれる。

あーうざったい。

酸化物@アストロ

2003年8月29日
財布の中にはライヴチケットが4枚と千円が二枚しか
入っていないコノ月末(涙)
それでも、遅刻しそうになり駅まで決してバスに乗らない人間が
乗りました(苦笑)
のんびり、しすぎました

・・・気合いも何もない証拠です。

本当は会場30分前には原宿着を予定し
「MAROON5」の音源探索をするつもりが
・・・一応、HMVには寄り道し
視聴機で、ザーと聞き流し
購入したいにも、財布はカラ
・・・地元で取り寄せか探します(苦笑)

さて翌週に続き「土本スペシャルウィーク」でございます

酸化物@アストロ

前回と同じく上手の最前スピーカー真ん前で居座る
体はステージ前を向かず
横を向き壁に寄りかかり見る
・・・何故かこのバンドではお決まりになりました
凄く陰険な態度でしょ(苦笑)
こう、全体のオーディエンスの雰囲気見つつ
上手ギタリストは見ず
ドラムも見えず
ベースと下手ギタリストとヴォーカルとオーディエンスを見る
どちらかと言えば、ヴォーカル凝視でオーディエンス観察見たいな
オーディエンスを疑いつつ見るのが・・面白い
どんな奴らが、居るのかチェック

さて登場SEはお決まりになったご様子
聞き慣れたSE 登場

最初
「何、このヴォーカルは遠慮してるのだろう?」と客観的に見てました
オーディエンスに向けて手を伸ばして唄う
指の先までピーッン!と伸ばして感情込めているのに
・・・途中で指を丸める

(苦笑)

そりゃ、オーディエンスの反応無ければ
虚しくもなるだろうが
・・・これ対バン、イベントじゃないですよ
ワンマンですよぉ(苦笑)
自分のスタイルを批判する輩はいるだろうが
・・・そこは、突き通そうよ(苦笑)

なんか出し切れて無い感が漂いを感じつつ

気になり点
・・・「街」だったかな?
(楽曲とタイトルがまだ一致しておらず・・それほど聞き込んで無く)
前回確か、下手ギタリストはアコギに持ち替え
上手は、ワタクシの肌に合わないギターを持ち替え
演奏した楽曲
・・・残念ながら、肌に合わないギターのまま
どうもこのギターの音色には気持ちが悪い鳥肌がでる
目の前で、「テクニックがあるよ〜(自慢)」プリなギターソロ見せられると
ゾワゾワゾワゾワゾワ
耐えられません
どうしても、馴染みの無いギターのソロはダメ
泣きのギターとか良く言うじゃない
・・・ダメ、ダメ・・ダメェッェーーーーーーーーヒェェェ
唯一、救われる楽曲だっただけにギター持ち替え無しはキツイ
日頃の行いの悪さでしょうか?
それとも、態度デカ過ぎでしょうか?

ライヴ中盤
「土本ウィーク中盤戦」の久々喋りの機会で
「喋りたい、喋りたい、喋りたい」が相当、たまってた様子
初めて見たこのヴォーカルを見たステージも
相当な「喋りたい」がたまっていたらしく
一人喋っていたのを懐かしく、思い出します
あぁ・・・・Valentine D.C.(涙)
そこで、空気が変わった感を覚えます
以外に意外に
オーディエンスが温かく話題に乗ってくれてる(笑)
・・彼に話題の主導権を握らせてくれている
一本前のワンマンのレポを読み返すと解ると思うのだが・・
前は彼が喋ると自分の目当てに本命に話しをして貰いたいが為に
喋り始め、途中で名前コールが始まる
そうすると、喋れない(当たり前)
主導権を握っているのは、オーディエンスですか!?
と、絞め殺したくなる(笑)
そんな状態があったのに・・今回、主導権はステージ側にある
進歩だ、バンド、一つの塊としての進歩
それは寄せ集めのバンドだから、そこから固まって行かなければならない
課題でもあった
これはオーディエンスも同じ
ようやく「酸化物FAN」と言う言葉を使える様に感じた

「以外に楽しそうじゃん」
と、感じ始めたのもコノたわいもない「メンバーの本名」MCから
「遠慮が消えたな」
と、感じたのもコノMC辺りから
最初から棒立ちで見てる輩は相変わらず変わらなかったけど
楽しそうにしている輩は心底楽しそうにしている
それが、お目当てで限定で無く
このバンドを見に来ている一人として

ステージに立つ者の意識も変わった様に見受ける
上手ギター
前回、本当疑問に感じていたが
前バンドから見に来ているFANだけアピールが消えた
ステージから見える全体へのアピール
上手だけ統一するのでは無く、全体を統一する感を感じる
スピーカーに登ったり、足をかけたり
こんなアグレッシブルな姿は過去2回(開催は4回目)見た事は無く
好印象であった、ウム。
下手ギター
テクニック重視、派手なソロは上手ギターの役割
と、ツインながらの音分担があるのは感じていたが
影でしっかりと基盤を作るのが下手役割と、
実力視は余り得意では無いが、腕的には下手が音としては
好印象だった前回までのイメージ、今回はガッツリしたソロもあり
以外だったが、やはり肌に合わないギターの為か意気消沈、撃沈。
ベース
余り前回とイメージは変わらず、相変わらず可愛い顔に似合わず(笑)
ガッツリしたベースを弾きなさる
そこは前回からの好ポイント
一番このバンドの音でシックリくるベース
毎回どの音でリズム取ろうか悩むのだが、一番安定していて
音取りやすいバランスだし、一番安心して乗れるパートだと思う
ドラム
初回の粗雑さは消えてシンプルセットになったせいか
とても、シンプルになってくれてありがたい
でも、重く無いだよね
ベースがガッツリ聞こえるせいか、重く無く軽い
肌に合わないギターがツインで構えて耳に入るからなのか
ドラムのイメージは薄い、音が体にはまる感は薄いな
美味いかヘタかじゃなく合うか合わないかの差・・難しいドラムって。
ヴォーカル
頭2、3曲目で死んでるのは歳を感じるのはしょうがないとして
前回の様にステージ袖に頻繁にハケナくなったのは
喜ばしい
ステージ放棄なんんてあるまじき行為だと、思うから。
後半ようやく、場が溶けたと言うか
自分の思う通りにライヴが出来たんだなと思う
一曲一曲終わりに、丁寧にお辞儀を繰り替えすのは
礼儀正しいと感じるのと
他人行儀に感じる、彼と彼のバンドを見に来ているのに
一曲ずつ「聞いてくれてアリガトウ」とも感じるお辞儀
あの・・・君達を見に来ているのだから、
そんなに他人苦しくしなくとも・・
対バンじゃないんだから、ワンマンなのだから
「親しき仲にも礼儀アリ」なのか??
もっとガッツリ煽って欲しいと感じるのは、ワタシだけだろうか?

ライヴ全体的に
楽器の持ち替えがないせいか、全てスムーズに進む
軽いチューニング位だ
間が無いのは気が切れないので嬉しいが
音に変化が欲しいんだよね、バラードでもシンプルな曲でも
同一なギターでしかもツインで聞くと、飽きる
特に後半の勢い詰め込み曲辺り
シンプルなゆったり目な曲にはアコギを耐用するなどしてよ
ツインなんでしょう、二人もギタリスト居るんだから。
ガッツリ飛ばす内容であり、とぎれないライヴだったし
リスト的にも全て出した感のワンマン
入りで貰ったチラシにも前週のヴォーカルのイベにも
「酸化物ワンマン」告知チラシが入ってない時点で気にもかけていたが

「これで終わりか?」

と感じる内容
アンコールもジラしてじらして無かった様に

「これで解散か?」

・・・そう感じるのは残念な気持ちであるが
・・・そうでは無いようだナ

「次の予定は無いけど、また大きくなって帰ってくるから!」
その言葉を信じるとしよう
これで、終わったら勿体ない
心底楽しそうな「酸化物FAN」を目の前にしたら、そうも言いたくなる
こんな素直に反応する可愛いFANもいたのかと、正直驚く程だったから
陰険な人間の心は洗われる様な笑顔に

「あぁ・・・メンバーの名前位、覚えねば」

と(苦笑)
反省もしたわ。

MAROON5

2003年8月28日
久々に一発で聞き惚れた「MAROON5」
洋楽ってさ、出会う回数にバンド名を記憶する瞬間的な
反応って薄いからさ

「おおぉ!」

と、思っても情報等をマジメに探さないと出会えない訳で

・・・タイミングとその時の心境が重ならないと気が付きもしない
音とかある訳で

洋・邦楽ともそうだけども、なかなか最近無い出会いを!

洋楽はPVから入るのがパターン
ほとんどラジオは聞かないし、音楽雑誌の評価だけじゃ音は理解出来ないし
MTV、スペシャワしか専門チャンネルは見れない

自分の部屋じゃケーブルTVは映らない

と、きたら地方TVなんだよね
比較的に良いバンドに当たるのはTVK〜
VDCも虎もMAROON5もTVKのお陰であります

とにかく音源を探しに地元のご贔屓CD屋行って探しても
やはり・・と、言うかヤッパリ無い
機械で検索しても「該当無」

オイオイ

確かに前から使えないショップだとは思っていたよ
外資系のくせに、使えないショップ
たまたまポイント稼ぎに使ってるから、通うだけであって
・・・やはり田舎なのか、と痛感するショップ
だからほとんど毎回予約か取り寄せ〜
フウ、手間がかかる。

「MAROON5」
直訳すると

「クリ色(の)5」

もしくは

「エビ色(の)5」

なんのコッチャわからん(笑)

下北沢シェルター・・・はっきり言うとキライなハコ
ここ以上に居づらいハコはねぇだろう!って位
相性が合わないハコ

後、大宮ハーツも思い出的にダメ

ダメって上げるとキリ無いけど、Y2Kも嫌かも。

そのシェルターっすわ
前回が椅子アリのブリッツでしょう(苦笑)
まあ、あれはあれで貴重な体験だったけども・・。

ハチノイROCKS、名前通りのカバーバンドでございます
前にも語りに語ったが、バンドメンバーの影響受けた音楽を辿るのは
キライ、性に合いません!
なので、本家HANOI ROCKSの楽曲すら知りません〜
でも、楽曲はスキかも程度です
今回の目当ては、ヴォーカルと上手ギタリスト
本当にこの2人で何か、ハチノイROCKSでも良いから
やってくれ、な勢いです
これだったら、楽曲製作しなくて良いし・・・遊び気分で良いじゃないか
「オキサイド」はコレを定期的にやれば未練無いじゃないか!!
と、言いたくもなる両者の見方受け方の違いが痛い程見えます
あぁ・・・「オキサイド」(苦笑)

さて今回はVooDooの企画イベント
トップなのは2バンド出演なので見通し済み
・・・だから、だから、だから、だから
お友達様にチケぴあに早朝並んで貰って20番代をゲットしていたのに・・
なんて事だ、シェルター
番号関係なく、並んだ順だなんて(号泣)
やってられんぞ、こんちくしょう!
そういや、ELLE時もセツナブルースターの時も大まかだった
こんなに簡単で良いのか、シェルターよ
・・・はぁバツがまた付いたハコ。

意地で前、前で3列目上手よりで構える
今年の夏の最後の祭り〜
夏ぽく無い、夏の最後のライヴ祭り〜心はウキウキドキドキ
久しぶりに乙女の心をライヴで発揮したりして
ドキドキでした(笑)毒吐き女こんなに純真にドキドキするのは
かなぁ〜り久々
前回ハチノイは、ステージに帰ってくるヴォーカルの晴の舞台でドキドキ
していたのだが、ヤラレタのは上手ギターの上半身裸(笑)
ヤバイ、あのギタリストは妙な色気が脳天直撃フェロモンが・・

・・・・今回も大・大・大・大

・・・・爆笑〜

なんて事でしょう〜
いつの間に「ジョニー・デップ」のコスプレを!?(笑)
絶対、絶対絶対絶対!!
あの海賊映画に紛れていても、全然違和感無い!!
なさすぎ!!(笑)
思わず笑ったけど、笑っちゃったけど・・・
すっげぇ〜〜カッコ良いだって!
目の前で大きな声で「カッコエエ」って言葉吐いたか自分(笑)
近すぎて、死ぬかと思った
もーねぇ、本命はヴォーカルのはず、はずなのに目線はセニョ
ふっ、と横見るとケンチは赤のレザーパンツで熱そう
ジーと観察してると、睨まれる(笑)
・・・あれは完全に睨まれてる(汗)
本命は君を見に来てるつもりだが・・・スマン
セニョの素晴らしさには、負けるよ、負ける
ケンチよ
2、3曲目立て続けで息切れまくり
・・オイオイ、と突っ込み入れたくなる無理矢理高音だし
でも「相変わらず、物食べてるのか?」って感じには思わなかった
フラフラって感じは無く・・・太った!?
って、方かな?二の腕がプニッとしていたのが目に付いた
これはお遊びって知ってるから、何も言うこと無し!
ただ楽しければ良いの
「誰だぁ!こんな軽いドラム叩くのは!!(苦笑)」
犯人がヴォーカルでも、遊びだからネタになる


凄い、凄い夢を見てるようなライヴだった
前回より確かに楽曲数も増えたし、見所も沢山だったし
これだったら、もっと見たい
下手ギターは森重バンドでお馴染み神田氏だし
ベースもかっこいいし
ドラムは知ってるバンドの脱退者だし
スキなバンド(解散済)のヴォーカルだし
出来ればもっと見たいギタリストだし

ああ、遊びで良いからまた、やって

・・・やはりオールナイトは行けそうにない。

昼に唐突にメールが

・・・「9/5(金)Lamamaで八乃ヰロックスAllナイト出演知ってますか?」

と・・・・

ハイ!?
・・・初耳です(汗)

つ、つまりこう言う事でしょうか?

8/22(金)八乃ヰロックス@シェルター
8/29(金)オキサイド@アストロ
9/5(金)八乃ヰロックス@ラママ

・・・三週続けてですか(苦笑)
サラリーマンヴィーカルは体力が続くのでしょうか?(笑)
そして、ワタクシはオールに参加出来るんでしょうか?(爆)

・・・土曜は仕事、毎回朝一です。
土曜日は稼ぎ時です、遅番だと・・・・稼げません(涙)
今月、かなり労働時間削られて・・遊びに行きまくり

・・・トホホ、反省します。

明日はお祭り!
ワタクシの最後の夏の思い出です〜
弾けるぞ!!踊りまくってやる〜

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索